新・ハイブリッド
もるひデス。
先日は黒蛇ツルギのかっこよさを充分に堪能したわけデスが、結局借り物で済んでしまったので、無駄な浪費を抑えるコトができマシタ。
そんなわけで、先日のジョーカーCで手に入れた資金をどのように有効活用しようかと検討したところ、やっぱ実用的な方がイイナァという結論に。
そこで、黒蛇弓を新調することに致しマシタ。
おそらく、きりほが転生までお世話になるであろう時計地下4F特化、すなわち「対人黒蛇弓」でゴザイマス。

ヒドラ2枚挿し、黒蛇1枚挿しのクロスボウ。
今まで使っていたのが中型黒蛇アーバレストでしたので、中型の婆様には効果があるものの、大型のジョーカー様にイマイチ効き目が薄かったわけデス。
が、それもこの対人特化にすることよって解消。ダメージがぐんと伸びマス。

なかなか満足の威力。
これで時計地下篭もりに張り合いがつくってもんデス。
黒蛇弓が2本になって、そろそろハイブリッドきりほとでも名乗ってイイ気がしてきたョ。
それじゃあ今日は新装備の紹介程度でお開き。
今日も婆Cが出てなかなかのレア運を誇ってる状態でこのまま持続すればイイんだけどナァと思ったところでまた今度。
ちょぴッ☆
先日は黒蛇ツルギのかっこよさを充分に堪能したわけデスが、結局借り物で済んでしまったので、無駄な浪費を抑えるコトができマシタ。
そんなわけで、先日のジョーカーCで手に入れた資金をどのように有効活用しようかと検討したところ、やっぱ実用的な方がイイナァという結論に。
そこで、黒蛇弓を新調することに致しマシタ。
おそらく、きりほが転生までお世話になるであろう時計地下4F特化、すなわち「対人黒蛇弓」でゴザイマス。

ヒドラ2枚挿し、黒蛇1枚挿しのクロスボウ。
今まで使っていたのが中型黒蛇アーバレストでしたので、中型の婆様には効果があるものの、大型のジョーカー様にイマイチ効き目が薄かったわけデス。
が、それもこの対人特化にすることよって解消。ダメージがぐんと伸びマス。

なかなか満足の威力。
これで時計地下篭もりに張り合いがつくってもんデス。
黒蛇弓が2本になって、そろそろハイブリッドきりほとでも名乗ってイイ気がしてきたョ。
それじゃあ今日は新装備の紹介程度でお開き。
今日も婆Cが出てなかなかのレア運を誇ってる状態でこのまま持続すればイイんだけどナァと思ったところでまた今度。
ちょぴッ☆
くろへびのしんりゃく
もるひデス。
先日の日記で「黒蛇片手剣」って結構カッコイイんじゃないかという話をしまして、結局のところ威力や攻撃速度を考えると微妙な感じデスョと他人に言われたり自分で思ったりもしたのデスが、要は見た目のカッコよさが重要なのサ……とまだ未練がましい感じ。
まぁ、趣味に割ける資金がたっぷりとあればよいのデスが、先日イービルシフクロを新調いたしマシテ、そんな無理できない感じでありマス。
シフクロって軽くていいデスね。おかげで矢がいっぱいもてるようになりマシタョ。
サテ。
そんなわけで、今日は朝から時計に行ってみました。暑くて寝てらんなかったので。
いつものようにゴロゴロしながら婆様を狩りマス。時計地下のお友達もだいぶ増えてきました。いつも声かけてくれてアリガトウ。励みになりマス。
今日はなんだか聖属性のジョーカーがいっぱいいる気がしマス。影矢も少し多めにもってこないとだナァ……と思ったその矢先。

わっ、デタ。今月2枚目。
またイイお小遣いになりマシタ。コレは黒蛇Cをもう一枚買えというお告げでしょうか。
とりあえず今日は軽く狩って帰りマス。あまり詰めるとよくないからNE☆
それにしても、時計塔の入り口で枝した子。ちょっと不本意なデスペナ喰らっちゃったんでデテキナサイ。

とても賑やか。1Fから入れる状態ではなかったので、知らせをきいた部隊が2Fからやってきてくれマシタ。無事に殲滅されて一安心。
サテ。
せっかくジョーカーCが手に入ったんじゃ、そのお金で黒蛇ツルギでも……と思ったのデスが、やはりまだ無駄遣いではないのかと迷いのあるもるひ。
とりあえずS2ツルギを精練してみマス。ぽきんと折れたら、きっと作る気も失せるだろうと思ったのデスが、なぜか+7まで一発成功。
そんな応援しなくてもイイんだけどナァと、なんにも挿してない+7ツルギでとりあえずプロンテラの近所で試し切り。そしたら蝶からS1シルクとか出るし、ポリンからもポリンCという身の丈に応じた精一杯の応援っぷり。
ナンダョ……そんな背中を押すようなコトしないでくれョ。無駄遣いで崖から落ちちゃうダロ…。
あわや転落する危険だったわけデスが、そこ人脈という命綱が。
ハイブリッドツルギをすでに持っている知り合いから借りるコトができマシタ。
やったぁ、一回使えれば満足だと思ってたからサ★
さっそく修道院あたりで試し切り。

おお……見た目激しくカッコイイ!
長いツルギをびゅんびゅん振り回してざくざくと斬る姿は、短剣とはまた違った爽快感デス。
ちなみに通りすがりのプリさんに速度もらって、ASPD180の状態。普段弓つかってマスので、かなり速い体感。楽しいナァ、コレ。
よし、あっという間に満足(ハヤイナ)
ツルギで脅したら迫力があったのか、ドル様からS1ビレタを強奪。ひさびさに発動、スナッチャー。弓ローグでも盗めたとしたらスゴイんデスがネェ。ワガママだけど。
それじゃあ、今日はいろいろ拾ったり実験したりしたのでこのへんで。
ちょぴッ☆
先日の日記で「黒蛇片手剣」って結構カッコイイんじゃないかという話をしまして、結局のところ威力や攻撃速度を考えると微妙な感じデスョと他人に言われたり自分で思ったりもしたのデスが、要は見た目のカッコよさが重要なのサ……とまだ未練がましい感じ。
まぁ、趣味に割ける資金がたっぷりとあればよいのデスが、先日イービルシフクロを新調いたしマシテ、そんな無理できない感じでありマス。
シフクロって軽くていいデスね。おかげで矢がいっぱいもてるようになりマシタョ。
サテ。
そんなわけで、今日は朝から時計に行ってみました。暑くて寝てらんなかったので。
いつものようにゴロゴロしながら婆様を狩りマス。時計地下のお友達もだいぶ増えてきました。いつも声かけてくれてアリガトウ。励みになりマス。
今日はなんだか聖属性のジョーカーがいっぱいいる気がしマス。影矢も少し多めにもってこないとだナァ……と思ったその矢先。

わっ、デタ。今月2枚目。
またイイお小遣いになりマシタ。コレは黒蛇Cをもう一枚買えというお告げでしょうか。
とりあえず今日は軽く狩って帰りマス。あまり詰めるとよくないからNE☆
それにしても、時計塔の入り口で枝した子。ちょっと不本意なデスペナ喰らっちゃったんでデテキナサイ。

とても賑やか。1Fから入れる状態ではなかったので、知らせをきいた部隊が2Fからやってきてくれマシタ。無事に殲滅されて一安心。
サテ。
せっかくジョーカーCが手に入ったんじゃ、そのお金で黒蛇ツルギでも……と思ったのデスが、やはりまだ無駄遣いではないのかと迷いのあるもるひ。
とりあえずS2ツルギを精練してみマス。ぽきんと折れたら、きっと作る気も失せるだろうと思ったのデスが、なぜか+7まで一発成功。
そんな応援しなくてもイイんだけどナァと、なんにも挿してない+7ツルギでとりあえずプロンテラの近所で試し切り。そしたら蝶からS1シルクとか出るし、ポリンからもポリンCという身の丈に応じた精一杯の応援っぷり。
ナンダョ……そんな背中を押すようなコトしないでくれョ。無駄遣いで崖から落ちちゃうダロ…。
あわや転落する危険だったわけデスが、そこ人脈という命綱が。
ハイブリッドツルギをすでに持っている知り合いから借りるコトができマシタ。
やったぁ、一回使えれば満足だと思ってたからサ★
さっそく修道院あたりで試し切り。

おお……見た目激しくカッコイイ!
長いツルギをびゅんびゅん振り回してざくざくと斬る姿は、短剣とはまた違った爽快感デス。
ちなみに通りすがりのプリさんに速度もらって、ASPD180の状態。普段弓つかってマスので、かなり速い体感。楽しいナァ、コレ。
よし、あっという間に満足(ハヤイナ)
ツルギで脅したら迫力があったのか、ドル様からS1ビレタを強奪。ひさびさに発動、スナッチャー。弓ローグでも盗めたとしたらスゴイんデスがネェ。ワガママだけど。
それじゃあ、今日はいろいろ拾ったり実験したりしたのでこのへんで。
ちょぴッ☆
ねんがんのアイスハイチュウを手にいれたぞー
もるひデス。
先日の日記から話題にのぼっている「ハイチュウアイス」の話デス。
時計地下でまったりしていたときに某チェイサーさんから教わったのデスが、とにかく不味いものらしい。
そこでコンビニを4件ほど回ってしまいマシテ、やっとのことで発見。
冷凍室の隅っこに細々と置いてありました。
「おお……これがウワサの代物か」と即購入。パッケージはオリジナルのハイチュウそのままの感じデスネ。
このハイチュウアイス、とりあえずグレープ味が主流のようデス(それしかないのカナ?)
個別包装6個入り。さっそく封を開けて一個を取り出……そうとしたのデスが、これがなかなか開けにくい。ちょうどあれデスね、市販のゼリーを冷凍庫で固めた物体を想像していただければよいかと。
銀色のフィルムをぴりぴりとめくりあげ、下からぐっと押し上げマス。
なんか、こんにゃくゼリーを中途半端に固めたような、「くちゅぅ」という感触。
ヤバイナ……えろい……(何)
なにしろ色がヤバイョ。もともとグレープ色の食物って不安要素バリバリな配色なのデスが、これはさらに危険な雰囲気を醸し出していマス。
言うなれば……思い出すがイイ、あの寒風吹きすさぶプールの授業、曇天のコンクリートに震えながら座り込むアイツの、変わり果てた唇の色を。
あの生々しい紫だ。
なんか指でつまみ上げるのもイヤな感じだったので、そのまま口ですするように、ちゅぅと口に含んでみマス。
なんか表面がふにふにしてるョ。歯をたててみると、中身はしゃりっ……という食感が微妙に足りないシャーベット状。
とたんに粘着性のある葡萄味が広がり、グレープ味の嫌いなもるひ(先ニ言エョ)は思わず顔をしかめマス。
くちゅくちゅと舌を絡めてみると、あのハイチュウ独特の甘みがじんわりと口蓋にまとわりつきマス。冷たいシャーベット状の清涼感を容易く打ち消す、あんかけのような、どろりと濃厚な食感。しかも余韻が残る。
なんだ……コレ……商品として……イイのか……?
そんな疑問が頭の中をかけめぐり、それでも舌は止まらずくちゃりくちゃりと……あれ……なんか……文章えろくなぃデスか……?
1個たいらげたところで、もう二度と口にしたくないナ、くらいには思いマシタ。
まぁ、ハイチュウアイスの体験レポートでした。
みんなもぜひ食べてみてNE★(思ッテモナイコト言ウナ)
ちょぴッ☆
先日の日記から話題にのぼっている「ハイチュウアイス」の話デス。
時計地下でまったりしていたときに某チェイサーさんから教わったのデスが、とにかく不味いものらしい。
そこでコンビニを4件ほど回ってしまいマシテ、やっとのことで発見。
冷凍室の隅っこに細々と置いてありました。
「おお……これがウワサの代物か」と即購入。パッケージはオリジナルのハイチュウそのままの感じデスネ。
このハイチュウアイス、とりあえずグレープ味が主流のようデス(それしかないのカナ?)
個別包装6個入り。さっそく封を開けて一個を取り出……そうとしたのデスが、これがなかなか開けにくい。ちょうどあれデスね、市販のゼリーを冷凍庫で固めた物体を想像していただければよいかと。
銀色のフィルムをぴりぴりとめくりあげ、下からぐっと押し上げマス。
なんか、こんにゃくゼリーを中途半端に固めたような、「くちゅぅ」という感触。
ヤバイナ……えろい……(何)
なにしろ色がヤバイョ。もともとグレープ色の食物って不安要素バリバリな配色なのデスが、これはさらに危険な雰囲気を醸し出していマス。
言うなれば……思い出すがイイ、あの寒風吹きすさぶプールの授業、曇天のコンクリートに震えながら座り込むアイツの、変わり果てた唇の色を。
あの生々しい紫だ。
なんか指でつまみ上げるのもイヤな感じだったので、そのまま口ですするように、ちゅぅと口に含んでみマス。
なんか表面がふにふにしてるョ。歯をたててみると、中身はしゃりっ……という食感が微妙に足りないシャーベット状。
とたんに粘着性のある葡萄味が広がり、グレープ味の嫌いなもるひ(先ニ言エョ)は思わず顔をしかめマス。
くちゅくちゅと舌を絡めてみると、あのハイチュウ独特の甘みがじんわりと口蓋にまとわりつきマス。冷たいシャーベット状の清涼感を容易く打ち消す、あんかけのような、どろりと濃厚な食感。しかも余韻が残る。
なんだ……コレ……商品として……イイのか……?
そんな疑問が頭の中をかけめぐり、それでも舌は止まらずくちゃりくちゃりと……あれ……なんか……文章えろくなぃデスか……?
1個たいらげたところで、もう二度と口にしたくないナ、くらいには思いマシタ。
まぁ、ハイチュウアイスの体験レポートでした。
みんなもぜひ食べてみてNE★(思ッテモナイコト言ウナ)
ちょぴッ☆
多段攻撃の魅力的な誘い。
もるひデス。
すっかり黒蛇Cが大好きになってしまったもるひデスが、ふと、思い当たったことがありマシタ。
黒蛇Cの効果って、ダブルアタックのスキルレベルに応じて連続攻撃が発動するってことで、つまりシーフ系の装備できるものなら、なんでもDAがバリバリ発動することになるってことだよネ。
だからアサシンさんのカタールとかに黒蛇C挿すと強いし、弓に挿すとうちのきりほのようになって強いってわけだョ。
うーん、要はほぼシーフ系専用なんダネって思ったところで、じゃあうちのローグきりほは他にどんな装備ができるんだってコトにいきあたったわけデス。
短剣はなんにもしなくてもDAがでるから除外。カタールはアサシンさんしか無理だから除外。弓はもう済みってコトで除外。
となると、残るは「片手剣」じゃないデスか。
シーフの特性的にあんま有用じゃないんで使ってる人なんて少ないと思うのデスが、実は片手剣をかなりの勢いで装備可能なシーフな方々。
シーフに長剣をもたせると結構カッコイイんじゃないだろうか、ツルギとかびゅんびゅん振り回したらカッコイイんじゃないだろうか。そんなツルギでDAでたらカッコイイんじゃないだろうか!
そこでもるひのご提案。よいこのみんなに「ハイブリッドツルギ」。
S2ツルギとかに黒蛇C挿しちゃうゼッ★
よーく考えョー、おかねはだいじだョー。
お金の問題じゃないんだ。効率の問題じゃないんだ。
要はどれだけカッコイイかってことなんだ。
だってイカスだろう。シーフにツルギってやっぱ浪漫系じゃないか。それで二連続攻撃だなんて、ステキすぎる。こう、Vの字とかに斬ってそうだろう。X斬りみたいな感じだろう。
ああ、すごく悩むョ。財布のヒモが緩みすぎ。
どーするー、あ○ふるー。
知るカョ。
ちょぴッ☆
すっかり黒蛇Cが大好きになってしまったもるひデスが、ふと、思い当たったことがありマシタ。
黒蛇Cの効果って、ダブルアタックのスキルレベルに応じて連続攻撃が発動するってことで、つまりシーフ系の装備できるものなら、なんでもDAがバリバリ発動することになるってことだよネ。
だからアサシンさんのカタールとかに黒蛇C挿すと強いし、弓に挿すとうちのきりほのようになって強いってわけだョ。
うーん、要はほぼシーフ系専用なんダネって思ったところで、じゃあうちのローグきりほは他にどんな装備ができるんだってコトにいきあたったわけデス。
短剣はなんにもしなくてもDAがでるから除外。カタールはアサシンさんしか無理だから除外。弓はもう済みってコトで除外。
となると、残るは「片手剣」じゃないデスか。
シーフの特性的にあんま有用じゃないんで使ってる人なんて少ないと思うのデスが、実は片手剣をかなりの勢いで装備可能なシーフな方々。
シーフに長剣をもたせると結構カッコイイんじゃないだろうか、ツルギとかびゅんびゅん振り回したらカッコイイんじゃないだろうか。そんなツルギでDAでたらカッコイイんじゃないだろうか!
そこでもるひのご提案。よいこのみんなに「ハイブリッドツルギ」。
S2ツルギとかに黒蛇C挿しちゃうゼッ★
よーく考えョー、おかねはだいじだョー。
お金の問題じゃないんだ。効率の問題じゃないんだ。
要はどれだけカッコイイかってことなんだ。
だってイカスだろう。シーフにツルギってやっぱ浪漫系じゃないか。それで二連続攻撃だなんて、ステキすぎる。こう、Vの字とかに斬ってそうだろう。X斬りみたいな感じだろう。
ああ、すごく悩むョ。財布のヒモが緩みすぎ。
どーするー、あ○ふるー。
知るカョ。
ちょぴッ☆
時計地下まったり会員募集中
もるひデス。
黒蛇きりほ、最近は時計地下4Fにこもっていマス。寝そべりながら気楽に狩れるのが長期間続けられる理由のようデス(真面目ニ狩レョ)
この時計地下という狩場、経験値効率がおいしいこともあって、高レベルな方々がうろうろと徘徊し、必死で婆様を陵辱していくという、とても他人様には見せられない地下活動が毎夜行われているのでゴザイマス。
そんな状況デスから、みんなフレンドリーに談笑する雰囲気ではなく、黙々と走り抜けていきマス。
マァ、もるひにかかればそんなコトは関係ありません。

なんかまったり空間できてマス。
うろうろしてたら、「その麦わら帽子はまさか…っ」と声をかけられたことにはじまり、徐々に人が増えてしまいマシタ。婆様に追っかけられているヨン様みたいな騎士様を傍目に、のんびりと談笑を開始。
しまいには婆様に石を投げつけて遊び出す始末。

老人をいたぶるいたわるココロが大切なのDEATH★
ともあれ、とても楽しい時間を過ごしました。
場違いな場所でまったりするのもなかなか乙なものデスね。
ちなみにハイチュウアイスが不味いのでぜひ食べてみよう(何)という話で盛り上がったのデスが、実際に口にするのは明日以降になりそうデス。知り合いに買ってきてもらいマスョ。
じゃあ、今日は寝落ちしそうな勢いで婆Cが出たところでまた明日。
ちょぴッ☆
黒蛇きりほ、最近は時計地下4Fにこもっていマス。寝そべりながら気楽に狩れるのが長期間続けられる理由のようデス(真面目ニ狩レョ)
この時計地下という狩場、経験値効率がおいしいこともあって、高レベルな方々がうろうろと徘徊し、必死で婆様を陵辱していくという、とても他人様には見せられない地下活動が毎夜行われているのでゴザイマス。
そんな状況デスから、みんなフレンドリーに談笑する雰囲気ではなく、黙々と走り抜けていきマス。
マァ、もるひにかかればそんなコトは関係ありません。

なんかまったり空間できてマス。
うろうろしてたら、「その麦わら帽子はまさか…っ」と声をかけられたことにはじまり、徐々に人が増えてしまいマシタ。婆様に追っかけられているヨン様みたいな騎士様を傍目に、のんびりと談笑を開始。
しまいには婆様に石を投げつけて遊び出す始末。

老人を
ともあれ、とても楽しい時間を過ごしました。
場違いな場所でまったりするのもなかなか乙なものデスね。
ちなみにハイチュウアイスが不味いのでぜひ食べてみよう(何)という話で盛り上がったのデスが、実際に口にするのは明日以降になりそうデス。知り合いに買ってきてもらいマスョ。
じゃあ、今日は寝落ちしそうな勢いで婆Cが出たところでまた明日。
ちょぴッ☆
95未満、きりステ。
もるひデス。
黒蛇ハイブリッドきりほ、しばらく時計地下4Fでババ抜きを興じていたようデス。
先日のジョーカーC以来、たいしたレアも出ずに黙々と刈り続けマス。
そんなわけで、この度Lv94になることができマシタ。

たららたったらーん。オメデトウ。
しばらく封印していた子なので、ホントひさびさのレベルアップとなりマス。
やっぱりこのレベル帯になると、皆さんも知っての通りなかなかあがりにくいのネ。無理して一気にあげようとしないで、定期的にちまちまと狩り、ちょっとずつあげていくのが長続きコツのようデスョ……もるひ個人的な意見デスが。
サテ。
リクエストが御座いましたので、Lv94記念にきりほのステータスを公開いたしマス。

だいたいこんな感じ。
DEX極の、AGI多め。弓ASPDも狂気を飲めば173くらい。黒蛇ゆえになかなか速い体感。
INTは、バックスタッブを使わない今となってはこれ以上必要ナシ、月光剣もあるので。VITは気分で。
時計地下に潜るときは、服はイービルメントルにしてありマス。闇属性必須。
DEX99だと、JOB50の時点でDEX+7のボーナスが入ってマスので、ニンブルグローブにするとちょうど99+7+4=110と区切りがよくなる計算デス。
ですから、アーバレスト分のDEX+2を削って、武器は角弓にしちゃった方がいいのかもしれません。マァそのあたりの調整は個人差があるコトでしょう。
STRが初期値なので、狩りにはたいして荷物をもっていけません。時計地下にこもるときは、メインの対婆用に銀矢2500本弱・ジョーカー用に土矢500本。あと聖属性ジョーカー(銀矢があたんない)に対処するために影矢を数本……これはバックスタッブ用。弱体化したとはいえ、一撃2Kクラスの必中攻撃はなかなか強力デス。
回復は緊急用に10個ほどのマステラをもっていマス。あとはヒルクリで充分間に合う感じ。
気になるSP消費デスが、通常攻撃で殲滅できるため、基本的にヒール以外のSPを割くことはないかと思いマス。余裕があるので、溜まった敵への範囲攻撃&攻撃力アップのためにMBを使ったりできマス。月光剣も持って行きマスが、使ったことがありません。
回避もらくらくなので、木琴じゃなく零度でもいい気がしてきました。
レベルがあがって時計地下も飽きたので、またふらふらとでかけるコトにするョ。
次はどこいこうカナー。
ご意見・ご質問・ご提案その他もろもろは随時受け付けておりマス。いっぱいコメントしてNE☆
ちょぴッ☆
黒蛇ハイブリッドきりほ、しばらく時計地下4Fでババ抜きを興じていたようデス。
先日のジョーカーC以来、たいしたレアも出ずに黙々と刈り続けマス。
そんなわけで、この度Lv94になることができマシタ。

たららたったらーん。オメデトウ。
しばらく封印していた子なので、ホントひさびさのレベルアップとなりマス。
やっぱりこのレベル帯になると、皆さんも知っての通りなかなかあがりにくいのネ。無理して一気にあげようとしないで、定期的にちまちまと狩り、ちょっとずつあげていくのが長続きコツのようデスョ……もるひ個人的な意見デスが。
サテ。
リクエストが御座いましたので、Lv94記念にきりほのステータスを公開いたしマス。

だいたいこんな感じ。
DEX極の、AGI多め。弓ASPDも狂気を飲めば173くらい。黒蛇ゆえになかなか速い体感。
INTは、バックスタッブを使わない今となってはこれ以上必要ナシ、月光剣もあるので。VITは気分で。
時計地下に潜るときは、服はイービルメントルにしてありマス。闇属性必須。
DEX99だと、JOB50の時点でDEX+7のボーナスが入ってマスので、ニンブルグローブにするとちょうど99+7+4=110と区切りがよくなる計算デス。
ですから、アーバレスト分のDEX+2を削って、武器は角弓にしちゃった方がいいのかもしれません。マァそのあたりの調整は個人差があるコトでしょう。
STRが初期値なので、狩りにはたいして荷物をもっていけません。時計地下にこもるときは、メインの対婆用に銀矢2500本弱・ジョーカー用に土矢500本。あと聖属性ジョーカー(銀矢があたんない)に対処するために影矢を数本……これはバックスタッブ用。弱体化したとはいえ、一撃2Kクラスの必中攻撃はなかなか強力デス。
回復は緊急用に10個ほどのマステラをもっていマス。あとはヒルクリで充分間に合う感じ。
気になるSP消費デスが、通常攻撃で殲滅できるため、基本的にヒール以外のSPを割くことはないかと思いマス。余裕があるので、溜まった敵への範囲攻撃&攻撃力アップのためにMBを使ったりできマス。月光剣も持って行きマスが、使ったことがありません。
回避もらくらくなので、木琴じゃなく零度でもいい気がしてきました。
レベルがあがって時計地下も飽きたので、またふらふらとでかけるコトにするョ。
次はどこいこうカナー。
ご意見・ご質問・ご提案その他もろもろは随時受け付けておりマス。いっぱいコメントしてNE☆
ちょぴッ☆
ババ繋がり。
もるひデス。
+7麦わら帽子の被り心地が最高デス。見た目はただの麦わらだが、気分がチガウゼ。
幼少時代、夏の激しい日差しの中を麦わらをかぶって昆虫採集に興じたあのときの情熱が蘇り、その勢いのままにババァを狩るコトにしました(ヤバイ勢イダナ)

あいかわらず黒蛇きりほ。
実はというと、なんとなく体調が芳しくなく、頭がぼーっとして気だるい感じだったので、むにゃむにゃと眠い目をこすりながら時計地下4Fに突入(ハヤク寝ロョ)
ごろごろ布団を取り出しながら銀矢を装填し、寝そべりながら狂気ポを口に含み、半分閉じた目でお得意の黒蛇弓でばしばしと矢を撃っていきマス。ああ眠いナ。
このMAPは非常にたくさんの婆が砂糖に群がるアリがごとく寄ってきマスが、ババ繋がりでジョーカーも寄ってきマス。
ああ、属性かわってるョコイツ。めんどくさいナ……ばすばすばすばすがすばくはつ(連射)
くるくると回転しつつ倒れるジョーカーの足元に、なにかがひらひらと舞い落ちマス。

なんか一匹目からデタァー! デタァーでたぁーでたぁ……zzz。
無理矢理盛り上げてみるものの、やっぱりすぐ眠くなったりしマス。
今日び、RO雑記はレア出た日記くらいじゃ誰も驚かないんだろうか。喜ばないんだろうか。ネタんだりウトんだり石を投げたりしないんだろうか。
そんなわけで最初から高収入だったので、終始まったりとした雰囲気で狩ることができました。
ココロの平穏のためにはお金の安定も必要ダョ、多少。
楽なうえに高経験値でレアも狙えるときたもんで、しばらく時計地下4Fで遊んでようかと思いマス。まだまだ冒険は終わらぬョ……レベルがあがったら無茶するんだ★
それじゃあまた次の冒険をお待ちクダサイ。
ちょぴッ☆
+7麦わら帽子の被り心地が最高デス。見た目はただの麦わらだが、気分がチガウゼ。
幼少時代、夏の激しい日差しの中を麦わらをかぶって昆虫採集に興じたあのときの情熱が蘇り、その勢いのままにババァを狩るコトにしました(ヤバイ勢イダナ)

あいかわらず黒蛇きりほ。
実はというと、なんとなく体調が芳しくなく、頭がぼーっとして気だるい感じだったので、むにゃむにゃと眠い目をこすりながら時計地下4Fに突入(ハヤク寝ロョ)
ごろごろ布団を取り出しながら銀矢を装填し、寝そべりながら狂気ポを口に含み、半分閉じた目でお得意の黒蛇弓でばしばしと矢を撃っていきマス。ああ眠いナ。
このMAPは非常にたくさんの婆が砂糖に群がるアリがごとく寄ってきマスが、ババ繋がりでジョーカーも寄ってきマス。
ああ、属性かわってるョコイツ。めんどくさいナ……ばすばすばすばすがすばくはつ(連射)
くるくると回転しつつ倒れるジョーカーの足元に、なにかがひらひらと舞い落ちマス。

なんか一匹目からデタァー! デタァーでたぁーでたぁ……zzz。
無理矢理盛り上げてみるものの、やっぱりすぐ眠くなったりしマス。
今日び、RO雑記はレア出た日記くらいじゃ誰も驚かないんだろうか。喜ばないんだろうか。ネタんだりウトんだり石を投げたりしないんだろうか。
そんなわけで最初から高収入だったので、終始まったりとした雰囲気で狩ることができました。
ココロの平穏のためにはお金の安定も必要ダョ、多少。
楽なうえに高経験値でレアも狙えるときたもんで、しばらく時計地下4Fで遊んでようかと思いマス。まだまだ冒険は終わらぬョ……レベルがあがったら無茶するんだ★
それじゃあまた次の冒険をお待ちクダサイ。
ちょぴッ☆
黒蛇vs エクスキューショナー
もるひデス。
あいかわらず変わらない生活を繰り返しておりマス。進歩がないともいえマスが、安定しているとも言えマス。
ココロのさざ波は小さい方がいいのデス。刺激がないともいいマス。
サテ。
ハイブリッドきりほ、今日も黒蛇弓をひっさげ冒険にでかけマス。
どうせだったら多少の刺激が欲しいナァと思い、今まで無理だろうと想定していた敵に挑戦してみるコトにしマス。ついでにレアアイテムなんか出たりしたら願ってもない幸運デス。思いっきり願ってマスが。
ここで、知り合いが残虐非道な対人剣・エクスキューショナーを目標にがんばっていることを聞き、その材料である「血に塗られた刃」を入手してみようというコトに。
この「血刃」、なんでも80Mクラスのレア商品のようで……なかなか集めるのも難儀な代物なようデス。
というわけで、該当の物品をドロップする敵とバトル。時計塔地上4Fの固定&時間沸きの魔剣デス。がんばれ、きりほ。

魔剣にはミスティルテイン、オーガトゥース、そしてこのエクスキューショナーの3種類がいるようデスが、コイツはなんとかなるレベル。弓でびしびしと叩き、たいしてダメージを喰らわずに撃破。ドロップはまったくナシ。話によると通常ドロップもまれなようで、必死こいて倒しても見返りが少ないみたい。まぁ、例の血刃がでれば一発大逆転のようデスが。
ちなみに、きりほが被っているのは麦わら帽子デスが……ただの麦わらと思ったら大間違い。
そうデス、例の「くさむしれ神器」のひとつを手に入れてしまったのデス。

+7麦わら帽子。
プロンテラ中心街の露店でいくつか見かけていたのデスが、一体誰が買うんだろうとか誰しも思っていたに違いありません……ってわけで、もるひが買いましたでヨロシク。さすが草刈りの権威ダゼ★(自分デ言ウナ)
被ってみると、今までのどの帽子よりもしっくりすることがわかりマス。やっぱり高級品はチガウ。
それにしても、黒蛇弓に切り替えてからだいぶSPが余るようになりマシタ。今までは特化弓でのバックスタッブが通常攻撃でしたので、けっこうSPギリギリな状態だったわけデス。休憩しないとやっていけなかったのサ。
しかし、今度は普通の攻撃で済んでしまうため、SPの使い道が極端に減りまして……ウィローCなどでSP底上げする必要もなくなり、まぁそれで麦わら帽子でも大丈夫なわけデスョ。
無駄にMBを放って、ぷちブレスっぽい効果を楽しんでいマス。
それじゃあ、次の冒険をお楽しみに。
ちょぴッ☆
あいかわらず変わらない生活を繰り返しておりマス。進歩がないともいえマスが、安定しているとも言えマス。
ココロのさざ波は小さい方がいいのデス。刺激がないともいいマス。
サテ。
ハイブリッドきりほ、今日も黒蛇弓をひっさげ冒険にでかけマス。
どうせだったら多少の刺激が欲しいナァと思い、今まで無理だろうと想定していた敵に挑戦してみるコトにしマス。ついでにレアアイテムなんか出たりしたら願ってもない幸運デス。思いっきり願ってマスが。
ここで、知り合いが残虐非道な対人剣・エクスキューショナーを目標にがんばっていることを聞き、その材料である「血に塗られた刃」を入手してみようというコトに。
この「血刃」、なんでも80Mクラスのレア商品のようで……なかなか集めるのも難儀な代物なようデス。
というわけで、該当の物品をドロップする敵とバトル。時計塔地上4Fの固定&時間沸きの魔剣デス。がんばれ、きりほ。

魔剣にはミスティルテイン、オーガトゥース、そしてこのエクスキューショナーの3種類がいるようデスが、コイツはなんとかなるレベル。弓でびしびしと叩き、たいしてダメージを喰らわずに撃破。ドロップはまったくナシ。話によると通常ドロップもまれなようで、必死こいて倒しても見返りが少ないみたい。まぁ、例の血刃がでれば一発大逆転のようデスが。
ちなみに、きりほが被っているのは麦わら帽子デスが……ただの麦わらと思ったら大間違い。
そうデス、例の「くさむしれ神器」のひとつを手に入れてしまったのデス。

+7麦わら帽子。
プロンテラ中心街の露店でいくつか見かけていたのデスが、一体誰が買うんだろうとか誰しも思っていたに違いありません……ってわけで、もるひが買いましたでヨロシク。さすが草刈りの権威ダゼ★(自分デ言ウナ)
被ってみると、今までのどの帽子よりもしっくりすることがわかりマス。やっぱり高級品はチガウ。
それにしても、黒蛇弓に切り替えてからだいぶSPが余るようになりマシタ。今までは特化弓でのバックスタッブが通常攻撃でしたので、けっこうSPギリギリな状態だったわけデス。休憩しないとやっていけなかったのサ。
しかし、今度は普通の攻撃で済んでしまうため、SPの使い道が極端に減りまして……ウィローCなどでSP底上げする必要もなくなり、まぁそれで麦わら帽子でも大丈夫なわけデスョ。
無駄にMBを放って、ぷちブレスっぽい効果を楽しんでいマス。
それじゃあ、次の冒険をお楽しみに。
ちょぴッ☆
亀島ってどんなしま? しましま。
もるひデス。
黒蛇道中、飽きずに続いておりマス。
洛陽にいってみたのデスが、虎人からいきなり鈍器を盗んだりして「おおっ、スパイクきたぁ」と思って虫眼鏡で鑑定したらS3クラブで殺意。
八つ当たりのようにキノコを刈り取って帰る。
サテ。
この前は、深夜帯に亀島に行ってみました。
亀島はじめじめして鬱なイメージがあり、きりほ休止前からまったく行ってなかったのデスが、行ってみるとスゴイ効率のようデスョ。
知り合いのアコさんも一緒。なにげなく公平デス。アコさんの方がレベル高いデス(何)

三段掌とか使ってマスが、気にせずに。黒蛇DAと組み合わせるとすさまじく派手デス。うるさいデス。盗作1なので、微妙な強さ。派手でうるさいだけでありマス。でもそれが楽しいわけでゴザイマス。目立ちたがり屋もるひ。
ウサギさんとトンボさんとウネウネしたキショイ何か(?)が大量に襲ってくる狩場、経験値効率を極めた人気狩場だけあって、人もいっぱい。
以前はバックスタブで処理していたのデスが、今回は黒蛇効果。普通に前より狩りやすい。これだけ沸くと普通の連射の方が速い感じ。
地形のせいか、歩いてるとものすごいモンハウがあったりなんかして、大量に囲まれて今日も死亡。
まだまだ修行が足りないようデスョ。
今度はソロに挑戦してみようかと思いマス。
亀島装備にでもしようかと思うのデスが、どんなのがいいカナ。
自分のステータスと相談しましょそうしましょ。
じゃあ、今日はこのへんで。
ちょぴッ☆
黒蛇道中、飽きずに続いておりマス。
洛陽にいってみたのデスが、虎人からいきなり鈍器を盗んだりして「おおっ、スパイクきたぁ」と思って虫眼鏡で鑑定したらS3クラブで殺意。
八つ当たりのようにキノコを刈り取って帰る。
サテ。
この前は、深夜帯に亀島に行ってみました。
亀島はじめじめして鬱なイメージがあり、きりほ休止前からまったく行ってなかったのデスが、行ってみるとスゴイ効率のようデスョ。
知り合いのアコさんも一緒。なにげなく公平デス。アコさんの方がレベル高いデス(何)

三段掌とか使ってマスが、気にせずに。黒蛇DAと組み合わせるとすさまじく派手デス。うるさいデス。盗作1なので、微妙な強さ。派手でうるさいだけでありマス。でもそれが楽しいわけでゴザイマス。目立ちたがり屋もるひ。
ウサギさんとトンボさんとウネウネしたキショイ何か(?)が大量に襲ってくる狩場、経験値効率を極めた人気狩場だけあって、人もいっぱい。
以前はバックスタブで処理していたのデスが、今回は黒蛇効果。普通に前より狩りやすい。これだけ沸くと普通の連射の方が速い感じ。
地形のせいか、歩いてるとものすごいモンハウがあったりなんかして、大量に囲まれて今日も死亡。
まだまだ修行が足りないようデスョ。
今度はソロに挑戦してみようかと思いマス。
亀島装備にでもしようかと思うのデスが、どんなのがいいカナ。
自分のステータスと相談しましょそうしましょ。
じゃあ、今日はこのへんで。
ちょぴッ☆
黒蛇弓の通常最大与ダメもどき。
もるひデス。
弓ログきりほの黒蛇道中記、今晩も続きマス。こんばんわ。
ココ数日でだいぶいろいろなところを回りました。やっぱりAGI職ってすごいネ。喰らわないっていうのが素晴らしい。喰らい始めると一瞬でお亡くなりになる感じではありマスが、そこはご愛嬌。
サテ。
きりほはシーフ時代からDEXカンストだと以前に説明した記憶がゴザイマスが、今日はそれをさらにパワーアップしてみました。つまり、DEX中心に装備を整えてみるというコト。一度は揃えたものの、資金難で処分したり騎士もるひの装備に成り代わったりで、もう一度揃えることに……とはいえ、S1グローブとかやたら安くなってる気がしたので、比較的容易に用意できちゃったりなんかして、ヨイヨイ。
ローグの極DEX装備をあげマスと、以下の通りでゴザイマス。
・アーバレスト(DEX+2)←現在、+7黒蛇中型
・ニンブルグローブ(DEX+4)×2
・スキルフル(ロッカーC挿し)鎧(DEX+1)←メントル。メントル最高。
・矢リンゴ(DEX+3)←たまには剥いてくれ。
これらの装備とローグのJOB補正などを合わせマスと、DEX99+21になりマス。
ちょうどDEX120デスョ。
DEX10ごとに威力があがるのが周知の通りデスので、これで随分と弓の威力があがったハズ。
威力的には角弓のがあるのデスが、極DEXを想定して黒蛇アーバレストにしたわけデス。もるひのクセに、ご利用が計画的。
そしてさらに使えそうな装備を倉庫から発掘。というのも、MBクリップ。
マグナムブレイクは修正され、発動後の10秒間は火属性攻撃力が20%増加するという効果。
弓はもともと威力が高いので、20%の威力UPはなかなかのものになるハズ……ということでさっそく実験してみました。
対象は、GD2をうろうろしているグール君。なんかバイオハザードのイメージでイイ標的になる感じだネ。
サァ、黒蛇の極限を思い知るがイイ。

おおお……おしいラインまできてマスョ。
もうちょいで2kダメに届きそう。ちなみに、これは通りすがりのプリさんにブレスもらってDEX130&MB効果の状態デス。
DSなどのスキルを使用することなく通常攻撃がコレなわけで、かなりの殲滅力。
DEXカンストも捨てたもんじゃないNE☆
……と、調子にのって遊んでいると、突如不穏な影が。
GD2Fの恐怖、魔剣の襲来かと思ったら、もっと凶悪なのがきました。
ぎゃおーん。ドラキュラ★

ハイドで隠れやがって、卑怯者め。そんなに写真が嫌いか。今撮らないとあとで写真の左上端とかに載るんだゾ、それでもいいのか覚悟シロ。
コウモリを大量に召喚しての登場デス。ゴリゴリと削られ、この有様。
まったく事故死が多くって、これだからGD2Fはやめられないとまらない(良イノカ悪イノカ)
90台で死にまくってるのはどうかと思うわけデスが、相手が悪いんでしょうがないサ。なんかそういう奴にばっか遭遇するんだもん。ネタがついて回るともいいマス。
それじゃあ、次回もきりほの黒蛇道中記を期待してお待ちクダサイ。
ちょぴッ☆
弓ログきりほの黒蛇道中記、今晩も続きマス。こんばんわ。
ココ数日でだいぶいろいろなところを回りました。やっぱりAGI職ってすごいネ。喰らわないっていうのが素晴らしい。喰らい始めると一瞬でお亡くなりになる感じではありマスが、そこはご愛嬌。
サテ。
きりほはシーフ時代からDEXカンストだと以前に説明した記憶がゴザイマスが、今日はそれをさらにパワーアップしてみました。つまり、DEX中心に装備を整えてみるというコト。一度は揃えたものの、資金難で処分したり騎士もるひの装備に成り代わったりで、もう一度揃えることに……とはいえ、S1グローブとかやたら安くなってる気がしたので、比較的容易に用意できちゃったりなんかして、ヨイヨイ。
ローグの極DEX装備をあげマスと、以下の通りでゴザイマス。
・アーバレスト(DEX+2)←現在、+7黒蛇中型
・ニンブルグローブ(DEX+4)×2
・スキルフル(ロッカーC挿し)鎧(DEX+1)←メントル。メントル最高。
・矢リンゴ(DEX+3)←たまには剥いてくれ。
これらの装備とローグのJOB補正などを合わせマスと、DEX99+21になりマス。
ちょうどDEX120デスョ。
DEX10ごとに威力があがるのが周知の通りデスので、これで随分と弓の威力があがったハズ。
威力的には角弓のがあるのデスが、極DEXを想定して黒蛇アーバレストにしたわけデス。もるひのクセに、ご利用が計画的。
そしてさらに使えそうな装備を倉庫から発掘。というのも、MBクリップ。
マグナムブレイクは修正され、発動後の10秒間は火属性攻撃力が20%増加するという効果。
弓はもともと威力が高いので、20%の威力UPはなかなかのものになるハズ……ということでさっそく実験してみました。
対象は、GD2をうろうろしているグール君。なんかバイオハザードのイメージでイイ標的になる感じだネ。
サァ、黒蛇の極限を思い知るがイイ。

おおお……おしいラインまできてマスョ。
もうちょいで2kダメに届きそう。ちなみに、これは通りすがりのプリさんにブレスもらってDEX130&MB効果の状態デス。
DSなどのスキルを使用することなく通常攻撃がコレなわけで、かなりの殲滅力。
DEXカンストも捨てたもんじゃないNE☆
……と、調子にのって遊んでいると、突如不穏な影が。
GD2Fの恐怖、魔剣の襲来かと思ったら、もっと凶悪なのがきました。
ぎゃおーん。ドラキュラ★

ハイドで隠れやがって、卑怯者め。そんなに写真が嫌いか。今撮らないとあとで写真の左上端とかに載るんだゾ、それでもいいのか覚悟シロ。
コウモリを大量に召喚しての登場デス。ゴリゴリと削られ、この有様。
まったく事故死が多くって、これだからGD2Fはやめられないとまらない(良イノカ悪イノカ)
90台で死にまくってるのはどうかと思うわけデスが、相手が悪いんでしょうがないサ。なんかそういう奴にばっか遭遇するんだもん。ネタがついて回るともいいマス。
それじゃあ、次回もきりほの黒蛇道中記を期待してお待ちクダサイ。
ちょぴッ☆
黒蛇vs みゅーたん。
もるひデス。
黒蛇きりほの大冒険、まだまだ続きマス。
あまり人がいないようなところを狙ってぶらぶらしてみようと、今日はコモド方面に足を運んでみました。
この地域はフィールドでもなかなかの強さを有するモンスターがたむろしている地方でゴザイマスが、そのなかでも最も危険な部類にはいるであろう、ジナイ沼を突撃レポート。
そうデス、アリゲーターなどとは格の違う強いワニ、アリアノンが大量に生息している沼でゴザイマス。
ワニのくせに一丁前に武装をし、やたら楽しげに追いかけ回してくるその姿。
コイツには他の水棲モンスターと同じく風属性の攻撃がよく通りマスので、風矢を大量搭載しての挑戦デス。
HPの多さからか手数がかかるものの、黒蛇弓の多段攻撃によりたいして苦もなく倒せマシタ。しかし、風矢を大量に消費してしまいマスので、矢作成などといった便利スキルがないため属性矢を露店で買わざるをえない弓ローグにとっては、出費を気にしてイマイチ連射にためらいの色が出てしまいマス。爽快感に影が差し、ちょっぴりストレス。
このMAPには3カ所に輝く草が生えるポイントがゴザイマスので、ぶらぶらと草刈りも楽しめてまったり……などと思っておりマスと、突然「ゲコゲコゲコ」と不穏な音が。

でかっ。
巨大カエル、多数の部下を引き連れてのご登場デシタ。いわゆる群ボスでゴザイマスが、あっけなくサプライズアタックで瞬殺。特にレアアイテムも落としてくれないので、のんびり狩場のちょっとしたアクセントといった程度デス。
カエルの大群も見たし、そろそろ今日は引き上げようカナ……と思ったとき、さらなる不穏な影が目の前に現れたのデス。
そう、それはボス並のHPと攻撃力と出現率を有しながら、「あれ、いたっけ?」程度の存在感しかないようなジナイ沼の主……ミュータントドラゴンこと、みゅーたん。

すごく強そうな外見デス。
凶悪な竜の腕から吐き出される攻撃は、ただ事ではない威力が秘められておりマス……しかし、多少のAGIがあれば充分に避けられる範囲デスので、要は当たらなければ平気デス。
鼻歌を歌いつつ、弓でびしびしと削っていきマス。
みゅーたん、すごく顔コワイ。みゅーたん、すごく陰気そう。
みゅーたんみゅーたん、みゅーたんたん。
沼にいるから、だるそうなのサ。
泥沼の愛人関係かなにかか、そうなのか。
QM(クァグマイヤ)とか好きだろう、そうだろう、恥ずかしがらずに言ってみろ。
たまにはお外で遊んでみろョ。お日様と友達の方が健全サ。
みゅーたんみゅーたん、みゅーたんたん。
みゅーたんみゅーたん、みゅーた、
ーー突如、みゅーたんの体を中心に爆発が巻き起こりマス。
あれっと思ったときにはすでに遅し。みゅーたんの必殺マグナムブレイク発動により、きりほは10000近いダメージを喰らって吹っ飛びマス。気付いたときには、沼にぶくぶくと沈むきりほ。
なんてこった、やられちまった。狩場のアクセントどころか、悪戦苦闘じゃないか。
馬鹿にしてゴメンョ、みゅーたん。
許してクダサイ、デスペナ返せ。
とまぁ、今日の冒険はこのくらいで勘弁してヤル。
明日はみんなからオススメされた龍之城レポートでもしようカナ。
ちょぴッ☆
黒蛇きりほの大冒険、まだまだ続きマス。
あまり人がいないようなところを狙ってぶらぶらしてみようと、今日はコモド方面に足を運んでみました。
この地域はフィールドでもなかなかの強さを有するモンスターがたむろしている地方でゴザイマスが、そのなかでも最も危険な部類にはいるであろう、ジナイ沼を突撃レポート。
そうデス、アリゲーターなどとは格の違う強いワニ、アリアノンが大量に生息している沼でゴザイマス。
ワニのくせに一丁前に武装をし、やたら楽しげに追いかけ回してくるその姿。
コイツには他の水棲モンスターと同じく風属性の攻撃がよく通りマスので、風矢を大量搭載しての挑戦デス。
HPの多さからか手数がかかるものの、黒蛇弓の多段攻撃によりたいして苦もなく倒せマシタ。しかし、風矢を大量に消費してしまいマスので、矢作成などといった便利スキルがないため属性矢を露店で買わざるをえない弓ローグにとっては、出費を気にしてイマイチ連射にためらいの色が出てしまいマス。爽快感に影が差し、ちょっぴりストレス。
このMAPには3カ所に輝く草が生えるポイントがゴザイマスので、ぶらぶらと草刈りも楽しめてまったり……などと思っておりマスと、突然「ゲコゲコゲコ」と不穏な音が。

でかっ。
巨大カエル、多数の部下を引き連れてのご登場デシタ。いわゆる群ボスでゴザイマスが、あっけなくサプライズアタックで瞬殺。特にレアアイテムも落としてくれないので、のんびり狩場のちょっとしたアクセントといった程度デス。
カエルの大群も見たし、そろそろ今日は引き上げようカナ……と思ったとき、さらなる不穏な影が目の前に現れたのデス。
そう、それはボス並のHPと攻撃力と出現率を有しながら、「あれ、いたっけ?」程度の存在感しかないようなジナイ沼の主……ミュータントドラゴンこと、みゅーたん。

すごく強そうな外見デス。
凶悪な竜の腕から吐き出される攻撃は、ただ事ではない威力が秘められておりマス……しかし、多少のAGIがあれば充分に避けられる範囲デスので、要は当たらなければ平気デス。
鼻歌を歌いつつ、弓でびしびしと削っていきマス。
みゅーたん、すごく顔コワイ。みゅーたん、すごく陰気そう。
みゅーたんみゅーたん、みゅーたんたん。
沼にいるから、だるそうなのサ。
泥沼の愛人関係かなにかか、そうなのか。
QM(クァグマイヤ)とか好きだろう、そうだろう、恥ずかしがらずに言ってみろ。
たまにはお外で遊んでみろョ。お日様と友達の方が健全サ。
みゅーたんみゅーたん、みゅーたんたん。
みゅーたんみゅーたん、みゅーた、
ーー突如、みゅーたんの体を中心に爆発が巻き起こりマス。
あれっと思ったときにはすでに遅し。みゅーたんの必殺マグナムブレイク発動により、きりほは10000近いダメージを喰らって吹っ飛びマス。気付いたときには、沼にぶくぶくと沈むきりほ。
なんてこった、やられちまった。狩場のアクセントどころか、悪戦苦闘じゃないか。
馬鹿にしてゴメンョ、みゅーたん。
許してクダサイ、デスペナ返せ。
とまぁ、今日の冒険はこのくらいで勘弁してヤル。
明日はみんなからオススメされた龍之城レポートでもしようカナ。
ちょぴッ☆
坊主をこえたかもしれない。
もるひデス。
どうデスか、見てクダサイ。日記が4日も続いていマスョ。
今まで三日坊主だったもるひからは想像もつかない快挙でゴザイマス。
コレもソレもアレも応援してくださる皆様の生暖かいご支援・ご声援のおかげなわけで、この調子でぐんぐん記録を伸ばしていけたらナァと、自分に打ち勝つことを神にも祈る気持ちで深く祈願し、以上をもちまして閉会の言葉とさせていただきマス(終了カョ)
サテ。
黒蛇きりほ、今日も散歩にでかけマス。
手軽にGD3Fにいってみる。小型が多いので厄介かと思いきや、手数の多さでなんとかなったりする。少しぬるい。白草や輝く草を刈り、30分で帰る。寝る準備。
どこかいい狩場ないカナァ……ああ、でもイイ狩場というのは経験値とかの効率ではなく、気分良くまったり狩れる場所という意味デスョ。
効率いいところなら亀島とかいいんでしょうが、あそこは雰囲気が欝っぽくてイヤだョ。
亀とかキショイ。
ちょぴッ☆
どうデスか、見てクダサイ。日記が4日も続いていマスョ。
今まで三日坊主だったもるひからは想像もつかない快挙でゴザイマス。
コレもソレもアレも応援してくださる皆様の生暖かいご支援・ご声援のおかげなわけで、この調子でぐんぐん記録を伸ばしていけたらナァと、自分に打ち勝つことを神にも祈る気持ちで深く祈願し、以上をもちまして閉会の言葉とさせていただきマス(終了カョ)
サテ。
黒蛇きりほ、今日も散歩にでかけマス。
手軽にGD3Fにいってみる。小型が多いので厄介かと思いきや、手数の多さでなんとかなったりする。少しぬるい。白草や輝く草を刈り、30分で帰る。寝る準備。
どこかいい狩場ないカナァ……ああ、でもイイ狩場というのは経験値とかの効率ではなく、気分良くまったり狩れる場所という意味デスョ。
効率いいところなら亀島とかいいんでしょうが、あそこは雰囲気が欝っぽくてイヤだョ。
亀とかキショイ。
ちょぴッ☆
さいどわいんだー、いいんだー。
もるひデス。
調子に乗って黒蛇ネタが続きマス。
それはそうと、「サイドワインダー」っていう言葉の響き、なんだかカッコイイと思いまセンか。「ハイブリッド」に匹敵するくらいだと個人的には思うのデスか、皆様はいかがでしょう。
どのくらいカッコイイか具体的に説明すると、たとえばとあるバーでの風景を想像してクダサイ。
ダンディな中年男性がカウンターに一人、グラスを片手に腰掛けていマス。
カラになったグラスを見て、バーテンダーが声をかけマス。
「お客様、今度はなにをお作りいたしましょうか」
「……。再度ワインだー」
このくらいカッコイイ(ドウイウ基準ダ)
サテ。
黒蛇弓をゲットして、調子にのった弓ローグ、「きりほ」。
彼女はいろんなところにでかけようと思ったわけデスが、なにしろ今までネタに走っていましたので、マトモな狩場などすぐに思いつかないのデシタ。
そこで、たまにはめったにいかない場所を攻めてみようと地図を片手にぶらぶらと散歩をはじめマス。
「あ、ここなんかおもしろそう」
そんな彼女の目にとまったのは……「グラストヘイム古城1F」。
強力なモンスターたちが沸き返り、多数の名だたる冒険者たちが揃って狩りにでかける2Fとは違い、1Fは誰も足を運ばないような過疎っぽいところでゴザイマス。
もしかしたら穴場かもしれないと、びゅーんとハエの羽で飛んでいきマス。
たどり着いた古城1F、たしかに人の気がありません。敵の気配もまばらでゴザイマス。
出てくる敵は、ピエロと学者虫と本と、コイツとか。

あんまり戦った記憶のない奴デス。うしろ向いてマスが、すごく怖い顔のダークフレーム。きりほに掛かれば瞬殺。額縁とか落としていきマス。
なにせ敵が少ないのでまったり狩り。ですが、いきなり強いフクロウに襲われ、サンダーストームを喰らわせられてアセったりもしマス。
アリスとかもいるんデスが、一匹しか虐められませんデシタ。欲求不満が溜まりマス。
ところで、この古城1F、あんまり来ないせいもあって、なかなか風景が新鮮な感じでありマス。細かいところまで作り込んであるのは、さすがでゴザイマス。
たとえば、古城に降り立つ天使の鐘がありましてーー

なんか顔ヤバイョ。
だから誰も来なくなるんでしょうカネ。
たまには過疎地の大冒険も楽しいものデスNE☆
これからもがんばれ、きりほ。
ちょぴッ☆
調子に乗って黒蛇ネタが続きマス。
それはそうと、「サイドワインダー」っていう言葉の響き、なんだかカッコイイと思いまセンか。「ハイブリッド」に匹敵するくらいだと個人的には思うのデスか、皆様はいかがでしょう。
どのくらいカッコイイか具体的に説明すると、たとえばとあるバーでの風景を想像してクダサイ。
ダンディな中年男性がカウンターに一人、グラスを片手に腰掛けていマス。
カラになったグラスを見て、バーテンダーが声をかけマス。
「お客様、今度はなにをお作りいたしましょうか」
「……。再度ワインだー」
このくらいカッコイイ(ドウイウ基準ダ)
サテ。
黒蛇弓をゲットして、調子にのった弓ローグ、「きりほ」。
彼女はいろんなところにでかけようと思ったわけデスが、なにしろ今までネタに走っていましたので、マトモな狩場などすぐに思いつかないのデシタ。
そこで、たまにはめったにいかない場所を攻めてみようと地図を片手にぶらぶらと散歩をはじめマス。
「あ、ここなんかおもしろそう」
そんな彼女の目にとまったのは……「グラストヘイム古城1F」。
強力なモンスターたちが沸き返り、多数の名だたる冒険者たちが揃って狩りにでかける2Fとは違い、1Fは誰も足を運ばないような過疎っぽいところでゴザイマス。
もしかしたら穴場かもしれないと、びゅーんとハエの羽で飛んでいきマス。
たどり着いた古城1F、たしかに人の気がありません。敵の気配もまばらでゴザイマス。
出てくる敵は、ピエロと学者虫と本と、コイツとか。

あんまり戦った記憶のない奴デス。うしろ向いてマスが、すごく怖い顔のダークフレーム。きりほに掛かれば瞬殺。額縁とか落としていきマス。
なにせ敵が少ないのでまったり狩り。ですが、いきなり強いフクロウに襲われ、サンダーストームを喰らわせられてアセったりもしマス。
アリスとかもいるんデスが、一匹しか虐められませんデシタ。欲求不満が溜まりマス。
ところで、この古城1F、あんまり来ないせいもあって、なかなか風景が新鮮な感じでありマス。細かいところまで作り込んであるのは、さすがでゴザイマス。
たとえば、古城に降り立つ天使の鐘がありましてーー

なんか顔ヤバイョ。
だから誰も来なくなるんでしょうカネ。
たまには過疎地の大冒険も楽しいものデスNE☆
これからもがんばれ、きりほ。
ちょぴッ☆
もるひについて
月別アーカイブ
- 2023年01月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (5)
- 2022年08月 (1)
- 2022年04月 (1)
- 2022年02月 (1)
- 2022年01月 (2)
- 2021年09月 (1)
- 2021年08月 (2)
- 2021年07月 (1)
- 2021年03月 (1)
- 2021年01月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2019年01月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年01月 (1)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (4)
- 2015年06月 (2)
- 2015年05月 (2)
- 2015年04月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (5)
- 2014年03月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年08月 (2)
- 2013年07月 (1)
- 2013年06月 (1)
- 2013年05月 (2)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (1)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (3)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (6)
- 2012年07月 (5)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (3)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (4)
- 2012年01月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (4)
- 2011年09月 (1)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (4)
- 2011年06月 (3)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (3)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (2)
- 2011年01月 (1)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (3)
- 2010年08月 (2)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (2)
- 2010年05月 (7)
- 2010年04月 (7)
- 2010年03月 (5)
- 2010年02月 (7)
- 2010年01月 (8)
- 2009年12月 (13)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (10)
- 2009年09月 (4)
- 2009年08月 (6)
- 2009年07月 (7)
- 2009年06月 (4)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (3)
- 2009年02月 (2)
- 2009年01月 (3)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (6)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (2)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (3)
- 2008年04月 (4)
- 2008年03月 (9)
- 2008年02月 (8)
- 2008年01月 (4)
- 2007年12月 (9)
- 2007年11月 (4)
- 2007年10月 (10)
- 2007年09月 (7)
- 2007年08月 (11)
- 2007年07月 (13)
- 2007年06月 (6)
- 2007年05月 (6)
- 2007年04月 (11)
- 2007年03月 (10)
- 2007年02月 (7)
- 2007年01月 (8)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (6)
- 2006年10月 (9)
- 2006年09月 (6)
- 2006年08月 (7)
- 2006年07月 (7)
- 2006年06月 (7)
- 2006年05月 (7)
- 2006年04月 (10)
- 2006年03月 (11)
- 2006年02月 (11)
- 2006年01月 (10)
- 2005年12月 (11)
- 2005年11月 (15)
- 2005年10月 (15)
- 2005年09月 (4)
- 2005年08月 (5)
- 2005年07月 (9)
- 2005年06月 (13)
- 2005年05月 (10)
最近のコメント
カウンター