高画質vs低画質
もるひデス。
ずっとRO2のターンでゴザイマス。
サテ。
まずはコチラの画像をご覧クダサイ。

船着き場で撮影いたしマシタ。
コチラは高画質モードでプレイ中の様子……テクスチャも「Very High」の最高設定となっておりマス。
しかし、やはり処理に時間がかかり、スペック的にはカクカクして厳しい方もたくさんいらっしゃるハズ。
それじゃあ、「低スペック」モードならどうなのカナ?
試しに同じ場所でテクスチャを「Ultra Low」の最低レベルに落としマスと……

こうなりマス。
キャラ自体はそれほど変わりませんが、船の外装などかなり荒れておりマスっていうか剥げ落ちた風味デス。あと、背景の灯台も見えなくなりマスョ。夜だとこの灯台のシルエットがうっすら遠くに見えて幻想的なのデスが……残念なコトに低スペックモードではまったく見えません。
ココまで世界が変わってしまうと、ちょっと低スペックで遊ぶのがもったいない感じだナァ。
サテ、もうひとつ。
コチラは、水の流れる洞窟「ユミルの鼻腔」の様子デス。

水晶の光で照らされるゴツゴツした岩肌。ちょうどROの伊豆Dの雰囲気がありマシテ、滝や水脈が流れておりマス。
コレが低スペックになりマスと……

ウワァ、ずいぶんと岩肌がのっぺりした状態になりマス。なにか異次元に迷い込んでしまったかのようダ。
見た目の処理が落ちるだけならイイのデスが、この状態デスとぼやけすぎて道も分からなくなる可能性がありマス。水中なんかに落ちたら大変、岩肌が見えなくなるのでどっちが上か下かも分からなくなっちゃう感じダョ。
こう並べてみると、やっぱり高画質でやりたいって思うョナァ。
マァ、今回は極端な例をご紹介しましたが、微調整は細かく設定できマスので、一般モードで遊べるくらいが処理能力的にもベストなのカナと思いマシタ。
RO2のためにパソコン買い換えようってのもドウかと思うしナ、もるひじゃあるまいし★(ヤルノカョ)
それじゃあ、また。
もうあまり時間が取れないので、RO2のクローズドβレポートも今回がラストになりそうデス。
クラウンもジョブをLv10まであげマシテ、そこそこ強くなってきた気分。
やっとそれっぽい攻撃スキルが……でも発動条件がちょっとキツイな。
パーティーでないとパワーを発揮できないデス、こいつは長期的に育てる職業な感じダナ。
オープンβが楽しみデス。

最後に牛を殴り飛ばしてみてまた今度。
ちょぴッ☆
▼RO2
公式サイト

「RO2・24時間だけプレオープン☆」
★8月27日(月)15:00~8月28日(火)15:00
負荷テストも兼ねて、この期間は誰でも参加可能だョ!
もるひの日記を見て「RO2やりてぇナ…」なんて指をくわえている方はぜひドウゾ。
※ただし当日はアトラクションセンターのメンテとかぶっているので、新規登録は前日までにやっておくと幸せになれるカモョ。
【Web拍手】オープンβはいつからだろぅ。
▼こっちもヨロシク。

ずっとRO2のターンでゴザイマス。
サテ。
まずはコチラの画像をご覧クダサイ。

船着き場で撮影いたしマシタ。
コチラは高画質モードでプレイ中の様子……テクスチャも「Very High」の最高設定となっておりマス。
しかし、やはり処理に時間がかかり、スペック的にはカクカクして厳しい方もたくさんいらっしゃるハズ。
それじゃあ、「低スペック」モードならどうなのカナ?
試しに同じ場所でテクスチャを「Ultra Low」の最低レベルに落としマスと……

こうなりマス。
キャラ自体はそれほど変わりませんが、船の外装などかなり荒れておりマスっていうか剥げ落ちた風味デス。あと、背景の灯台も見えなくなりマスョ。夜だとこの灯台のシルエットがうっすら遠くに見えて幻想的なのデスが……残念なコトに低スペックモードではまったく見えません。
ココまで世界が変わってしまうと、ちょっと低スペックで遊ぶのがもったいない感じだナァ。
サテ、もうひとつ。
コチラは、水の流れる洞窟「ユミルの鼻腔」の様子デス。

水晶の光で照らされるゴツゴツした岩肌。ちょうどROの伊豆Dの雰囲気がありマシテ、滝や水脈が流れておりマス。
コレが低スペックになりマスと……

ウワァ、ずいぶんと岩肌がのっぺりした状態になりマス。なにか異次元に迷い込んでしまったかのようダ。
見た目の処理が落ちるだけならイイのデスが、この状態デスとぼやけすぎて道も分からなくなる可能性がありマス。水中なんかに落ちたら大変、岩肌が見えなくなるのでどっちが上か下かも分からなくなっちゃう感じダョ。
こう並べてみると、やっぱり高画質でやりたいって思うョナァ。
マァ、今回は極端な例をご紹介しましたが、微調整は細かく設定できマスので、一般モードで遊べるくらいが処理能力的にもベストなのカナと思いマシタ。
RO2のためにパソコン買い換えようってのもドウかと思うしナ、もるひじゃあるまいし★(ヤルノカョ)
それじゃあ、また。
もうあまり時間が取れないので、RO2のクローズドβレポートも今回がラストになりそうデス。
クラウンもジョブをLv10まであげマシテ、そこそこ強くなってきた気分。
やっとそれっぽい攻撃スキルが……でも発動条件がちょっとキツイな。
パーティーでないとパワーを発揮できないデス、こいつは長期的に育てる職業な感じダナ。
オープンβが楽しみデス。

最後に牛を殴り飛ばしてみてまた今度。
ちょぴッ☆
▼RO2
「RO2・24時間だけプレオープン☆」
★8月27日(月)15:00~8月28日(火)15:00
負荷テストも兼ねて、この期間は誰でも参加可能だョ!
もるひの日記を見て「RO2やりてぇナ…」なんて指をくわえている方はぜひドウゾ。
※ただし当日はアトラクションセンターのメンテとかぶっているので、新規登録は前日までにやっておくと幸せになれるカモョ。
【Web拍手】オープンβはいつからだろぅ。
▼こっちもヨロシク。

RO2近況 Ver.3
もるひデス。
鋭意RO2
でお送りしておりマス。

今回は白鮫こと「ホワイトサンダー・ザ・ロイヤルシャーク」の討伐にいって参りマシタ。いわゆるボスな感じのモンスターでゴザイマス。
身動きもままならない上に呼吸の心配もしなくてはイケナイ海の中、底からぬそーっと巨体が近づいてくるのは非常に恐怖。
しかし、そこはPTで力を合わせて撃退ダ!
……ヤベェ、クラウンするコトがない。

着実にクエストをこなして力を付け、そんなこんなで「プロンテラ」まで辿り着くと…。
おなじみ、ポリン登場☆
ROでは最弱モンスターでありマシタが、コチラではLv14くらいの強敵。なめてかかるとポリ殺されマスョ!

コチラはスポア……の、ちょっと強いバージョンのモンスター「ファンガス」。
おなじみの名前がちらほら登場するので、そういった意味ではパラレル的な楽しみ方ができると思いマス。
普通のスポアもちゃんといるョ、なかなか優秀な動きしてた感覚デシタ。

ちなみに、コチラはもるひ愛用の武器★
RO2では武器を買い換えるという概念がなく、ハジメに手にもっている武器を使い込んでどんどんパワーアップさせていくシステムを導入しておりマス。
「○○のナイフ」「○○刀」「銀色の○○」など、○○には自由に名前つける事ができマス。自分でつけた名前以外の部分はあとで変更するコトができ、武器レベルがあがるとその名前のバリエーションが増えマス。
「○○の白刃」や「○○密猟者」なんてのもあったので、そういった名前を見越してネーミングセンスを爆発させるとステキな武器になるかもしれません(誰かやりそーダナ、「我は放つ光の白刃」とか)
もるひのは「くさむしれ植木屋」……むしるんだか植えるんだか意味不明な武器となっておりマス。
一生モノなので、慎重にナ。

そんな相棒を片手に大冒険……。
ちょっと無理して強いMAPに迷い込んだらしく、なんか激しく強そうな敵が現れマシタ。
べ、別に怖がってないんだからネ。

例の韓国から取り寄せた「ラグナロクオンラインⅡ スペシャルパッケージ Vol.1」についてたアートブックにもこのモンスターの絵がありマシタ。忠実に再現している模様デス。
いつか、コイツをばったばったと倒す日が来るんだろうナァ……。

コチラは、プロンテラの夜。
月明かりに照らされる街並みがとってもキレイ☆
のんびりと夜のお散歩でもしたいところデス。
サテ、そろそろレベルもあがりにくくなってまいりマシテ、クエストの消化もだいぶ行き詰まるコトが多くなってまいりマシタ。
おつかい系のクエストはともかく、なにか討伐してくるクエストはやはりPTを組んで効率よく消化しないとツライ感じダョ。
まぁ、今がんがん進めてしまうとオープンβとかになった時につまらなくなってしまうので、ボチボチとソロ中心で各地の冒険を楽しむコトにしておりマス。
それじゃあ、次回のレポートをお楽しみに。
ちょぴッ☆
▼RO2
公式サイト

「RO2・24時間だけプレオープン☆」
★8月27日(月)15:00~8月28日(火)15:00
負荷テストも兼ねて、この期間は誰でも参加可能だョ!
もるひの日記を見て「RO2やりてぇナ…」なんて指をくわえている方はぜひドウゾ。
※ただし当日はアトラクションセンターのメンテとかぶっているので、新規登録は前日までにやっておくと幸せになれるカモョ。
【Web拍手】狩りはマァ、そこそこか。
▼こっちもヨロシク。
鋭意RO2

今回は白鮫こと「ホワイトサンダー・ザ・ロイヤルシャーク」の討伐にいって参りマシタ。いわゆるボスな感じのモンスターでゴザイマス。
身動きもままならない上に呼吸の心配もしなくてはイケナイ海の中、底からぬそーっと巨体が近づいてくるのは非常に恐怖。
しかし、そこはPTで力を合わせて撃退ダ!
……ヤベェ、クラウンするコトがない。

着実にクエストをこなして力を付け、そんなこんなで「プロンテラ」まで辿り着くと…。
おなじみ、ポリン登場☆
ROでは最弱モンスターでありマシタが、コチラではLv14くらいの強敵。なめてかかるとポリ殺されマスョ!

コチラはスポア……の、ちょっと強いバージョンのモンスター「ファンガス」。
おなじみの名前がちらほら登場するので、そういった意味ではパラレル的な楽しみ方ができると思いマス。
普通のスポアもちゃんといるョ、なかなか優秀な動きしてた感覚デシタ。

ちなみに、コチラはもるひ愛用の武器★
RO2では武器を買い換えるという概念がなく、ハジメに手にもっている武器を使い込んでどんどんパワーアップさせていくシステムを導入しておりマス。
「○○のナイフ」「○○刀」「銀色の○○」など、○○には自由に名前つける事ができマス。自分でつけた名前以外の部分はあとで変更するコトができ、武器レベルがあがるとその名前のバリエーションが増えマス。
「○○の白刃」や「○○密猟者」なんてのもあったので、そういった名前を見越してネーミングセンスを爆発させるとステキな武器になるかもしれません(誰かやりそーダナ、「我は放つ光の白刃」とか)
もるひのは「くさむしれ植木屋」……むしるんだか植えるんだか意味不明な武器となっておりマス。
一生モノなので、慎重にナ。

そんな相棒を片手に大冒険……。
ちょっと無理して強いMAPに迷い込んだらしく、なんか激しく強そうな敵が現れマシタ。
べ、別に怖がってないんだからネ。

例の韓国から取り寄せた「ラグナロクオンラインⅡ スペシャルパッケージ Vol.1」についてたアートブックにもこのモンスターの絵がありマシタ。忠実に再現している模様デス。
いつか、コイツをばったばったと倒す日が来るんだろうナァ……。

コチラは、プロンテラの夜。
月明かりに照らされる街並みがとってもキレイ☆
のんびりと夜のお散歩でもしたいところデス。
サテ、そろそろレベルもあがりにくくなってまいりマシテ、クエストの消化もだいぶ行き詰まるコトが多くなってまいりマシタ。
おつかい系のクエストはともかく、なにか討伐してくるクエストはやはりPTを組んで効率よく消化しないとツライ感じダョ。
まぁ、今がんがん進めてしまうとオープンβとかになった時につまらなくなってしまうので、ボチボチとソロ中心で各地の冒険を楽しむコトにしておりマス。
それじゃあ、次回のレポートをお楽しみに。
ちょぴッ☆
▼RO2
「RO2・24時間だけプレオープン☆」
★8月27日(月)15:00~8月28日(火)15:00
負荷テストも兼ねて、この期間は誰でも参加可能だョ!
もるひの日記を見て「RO2やりてぇナ…」なんて指をくわえている方はぜひドウゾ。
※ただし当日はアトラクションセンターのメンテとかぶっているので、新規登録は前日までにやっておくと幸せになれるカモョ。
【Web拍手】狩りはマァ、そこそこか。
▼こっちもヨロシク。

RO2近況 Ver.2
もるひデス。
クローズドβ期間は、RO2
情報をお送りしておりマス。
がんばって育ててもデータ消えちゃうけど、残るものもあるだろう。

星空の下でVサインしてみた。
RO2では時間と天候がありマス。夜になると星空がとってもキレイだョ。海の近くで夜空を眺めつつ、静かに流れる音楽を聴いてると、ちょっとしんみりした気分になるくらい。
背景がキレイなので、常にハイクオリティでお送りしたいところなのデスが……もるひPCのスペックでは、ちょっと動きとか厳しくなるようデス。
PTなんて組むと、まともに動かないからナ。低スペックモードで遊んでマス。

村のいろんなところにはベンチや椅子などがありマシテ、クリックするコトで座れるようデス。疲れたときには休憩だョ、別に座ってどうなるわけじゃないデスが。
ちなみに、回復するときのお座りはROと同じ「Insert」キーで座り込めマス……が、HP・SPともに回復率がすさまじく速いので、座り込む余裕もアリマセン(何)

海を泳いでいたら、マグロが泳いでおりマシタ。
刺身にして食え……るようになるのカナ?

クラウンになって2日目のもるひ。
なんかノビ時代のが強かった気がするんデスが、やはり支援職っぽいのでPTで生きてくるんでしょうか……しかし、PTでもとっさにスキル判断できないョー。
その中でも使えるナァと思ったスキルが「復活の酒(ソーマ)」。
自分のHPを徐々に回復していくのデスが、常時コイツをかけておけばまずヤラレナイ。
また、「LP」のゲージも1個補給するコトができマス。(HPの横に別のゲージが5マスほどあるんダョ)
支援にはこのLPゲージを消費するスキルが多いようなので、コイツでためておくとイイのかもしれない。なんにせよ、まだ支援が生きてこない段階だと思った。

はじめてのダンジョン特攻。
「ユミルの鼻腔」という洞窟デス。宙に浮いたふぐが大量に襲いかかってきマス。
このダンジョンも3Dならではの立体交差で入り組んでおりマス。なかなか探検心がくすぐられマス。

ロッダフロッグも発見。
PTを組んで、洞窟の奥地を探検デス。
ありかわらずカエルな感じデス。

洞窟のところどころにキレイな鉱物が。
キラキラしててとってもキレイ。うーん、PCのスペックあげたいゾ。
そんなわけで、ざっと近況をご報告いたしマシタ。
現在Lv10ほどになり、だんだん慣れてきた感じではありマスが……クエストがどんどん出てくるので、それをせっせと消化する次第デス。
PTで協力しないと倒せないようなモンスターになってきたので、いろいろ声をかけあってこなしてる感じデスな。
地域チャットがとても賑わっておりマスが、この雰囲気もβテストならではカナなんて思っておりマス。
では、次回の報告をお待ちクダサイ。
ちょぴッ☆
▼RO2
公式サイト

クローズドβ期間(8月16日~8月27日)にアトラクションIDを登録した方に抽選でオリジナルWebMoneyカードが当たる模様。
当選しなかった方も、今のうちにドウゾ☆
【Web拍手】草は生えているか。
▼こっちも。
クローズドβ期間は、RO2
がんばって育ててもデータ消えちゃうけど、残るものもあるだろう。

星空の下でVサインしてみた。
RO2では時間と天候がありマス。夜になると星空がとってもキレイだョ。海の近くで夜空を眺めつつ、静かに流れる音楽を聴いてると、ちょっとしんみりした気分になるくらい。
背景がキレイなので、常にハイクオリティでお送りしたいところなのデスが……もるひPCのスペックでは、ちょっと動きとか厳しくなるようデス。
PTなんて組むと、まともに動かないからナ。低スペックモードで遊んでマス。

村のいろんなところにはベンチや椅子などがありマシテ、クリックするコトで座れるようデス。疲れたときには休憩だョ、別に座ってどうなるわけじゃないデスが。
ちなみに、回復するときのお座りはROと同じ「Insert」キーで座り込めマス……が、HP・SPともに回復率がすさまじく速いので、座り込む余裕もアリマセン(何)

海を泳いでいたら、マグロが泳いでおりマシタ。
刺身にして食え……るようになるのカナ?

クラウンになって2日目のもるひ。
なんかノビ時代のが強かった気がするんデスが、やはり支援職っぽいのでPTで生きてくるんでしょうか……しかし、PTでもとっさにスキル判断できないョー。
その中でも使えるナァと思ったスキルが「復活の酒(ソーマ)」。
自分のHPを徐々に回復していくのデスが、常時コイツをかけておけばまずヤラレナイ。
また、「LP」のゲージも1個補給するコトができマス。(HPの横に別のゲージが5マスほどあるんダョ)
支援にはこのLPゲージを消費するスキルが多いようなので、コイツでためておくとイイのかもしれない。なんにせよ、まだ支援が生きてこない段階だと思った。

はじめてのダンジョン特攻。
「ユミルの鼻腔」という洞窟デス。宙に浮いたふぐが大量に襲いかかってきマス。
このダンジョンも3Dならではの立体交差で入り組んでおりマス。なかなか探検心がくすぐられマス。

ロッダフロッグも発見。
PTを組んで、洞窟の奥地を探検デス。
ありかわらずカエルな感じデス。

洞窟のところどころにキレイな鉱物が。
キラキラしててとってもキレイ。うーん、PCのスペックあげたいゾ。
そんなわけで、ざっと近況をご報告いたしマシタ。
現在Lv10ほどになり、だんだん慣れてきた感じではありマスが……クエストがどんどん出てくるので、それをせっせと消化する次第デス。
PTで協力しないと倒せないようなモンスターになってきたので、いろいろ声をかけあってこなしてる感じデスな。
地域チャットがとても賑わっておりマスが、この雰囲気もβテストならではカナなんて思っておりマス。
では、次回の報告をお待ちクダサイ。
ちょぴッ☆
▼RO2
クローズドβ期間(8月16日~8月27日)にアトラクションIDを登録した方に抽選でオリジナルWebMoneyカードが当たる模様。
当選しなかった方も、今のうちにドウゾ☆
【Web拍手】草は生えているか。
▼こっちも。

RO2やってマス
もるひデス。
驚くべきコトなのデスが、何事もなく時間通りにRO2のクローズドβが開始されマシテ、ログインした全員が「こ、コレはなにかの罠か!」と思ったに違いナイような雰囲気。
そして数分後に流れる黄色い文字……!
ただの開始のごアイサツに身構える人々。
なんというトラウマ。

サテ。
多少スペック的な重さを感じつつも、なかなか賑わっておりマスョ。
もるひは「Shelphy」という鯖で動いておりマス。
やはりROから参加している方が多いようで、「もるひ」の名前で全体発言などいたしマスと「あれ、その名前……」みたいに気付かれ、有名人キター!的な展開になってしまいマシタ、てへ☆
マァ、向こうで会ったらお手柔らかにヨロシクな。

とりあえず泳げマス。
水中では呼吸ゲージがありマシテ、0%になるとダメージを食らい始めマス。放っておくと死にマス(そりゃソウカ)
海の底には「トロピカルヒドラ」なる生物が生息しておりマシタ。なんかキモイ色ダ。
マリンスフィアーもいたョ、爆発しないけど。
※かににっぱも確認。
JobLv5になると転職できマス。
もるひは「クラウン」に転職。
微妙なスキル群に戸惑っているところ……水中で長く呼吸できるスキル?
PTで鮫を狩るときにちょっと役だった気がしマス。
メモ書きレベルではありマスが、ココで随時情報をお送りしていきマスので、ヨロシクお願いいたしマス。なにか気になる点があればドウゾ。
ちょぴッ☆
▼RO2
公式サイト

クローズドβ期間(8月16日~8月27日)にアトラクションIDを登録した方に抽選でオリジナルWebMoneyカードが当たる模様。
当選しなかった方も、今のうちにドウゾ☆
【Web拍手】なにか情報ありマシタら、教えてクダサイNE☆
▼こっちも。
驚くべきコトなのデスが、何事もなく時間通りにRO2のクローズドβが開始されマシテ、ログインした全員が「こ、コレはなにかの罠か!」と思ったに違いナイような雰囲気。
そして数分後に流れる黄色い文字……!
ただの開始のごアイサツに身構える人々。
なんというトラウマ。

サテ。
多少スペック的な重さを感じつつも、なかなか賑わっておりマスョ。
もるひは「Shelphy」という鯖で動いておりマス。
やはりROから参加している方が多いようで、「もるひ」の名前で全体発言などいたしマスと「あれ、その名前……」みたいに気付かれ、有名人キター!的な展開になってしまいマシタ、てへ☆
マァ、向こうで会ったらお手柔らかにヨロシクな。

とりあえず泳げマス。
水中では呼吸ゲージがありマシテ、0%になるとダメージを食らい始めマス。放っておくと死にマス(そりゃソウカ)
海の底には「トロピカルヒドラ」なる生物が生息しておりマシタ。なんかキモイ色ダ。
マリンスフィアーもいたョ、爆発しないけど。
※かににっぱも確認。
JobLv5になると転職できマス。
もるひは「クラウン」に転職。
微妙なスキル群に戸惑っているところ……水中で長く呼吸できるスキル?
PTで鮫を狩るときにちょっと役だった気がしマス。
メモ書きレベルではありマスが、ココで随時情報をお送りしていきマスので、ヨロシクお願いいたしマス。なにか気になる点があればドウゾ。
ちょぴッ☆
▼RO2
クローズドβ期間(8月16日~8月27日)にアトラクションIDを登録した方に抽選でオリジナルWebMoneyカードが当たる模様。
当選しなかった方も、今のうちにドウゾ☆
【Web拍手】なにか情報ありマシタら、教えてクダサイNE☆
▼こっちも。

先取りRO2
もるひデス。
RO2
のクローズドβが数日後に迫り、「べ、別に興味なんて…」と口では言いつつ脳髄の片隅で気になっちゃってる方もいらっしゃるかと思いマスが、こういう何かの変革期じゃないともるひもヤル気にならないので、周期的にこういう楽しみがあると精神的によいものデス。
サテ。
RO2クローズドβ開始の2日前(8月14日12:00~)になってクライアントのダウンロードが開始しておりマシタので、ちょっくら落としてまいりマシタョ。
「どうせ重くて落ちないんダロ!」って思ったのデスが、タイミングがよかったのかそれほど時間はかかりませんデシタ。
さっそくログイン画面に飛んでみる★
(当選してなくても、ココまではいけるようダナ)

※ダウンロードはコチラから→ラグナロクオンライン2
公式
花びらが風に舞う草原の中、イントロテーマが静かに鳴り響きマス。
ちょっとステキな雰囲気デス。
ちなみに、この「Intro Theme」には女性のボーカルで歌が入っておりマスが、どこの世界の言葉だかワカラナイ発音で歌われておりマス。
盛り上がる所で「なんたらかんたら RAGNAROK~♪」って歌っており、かろうじて「ラグナロク」の単語を拾うコトができマスョ。
不思議な言語の歌詞のほか、もちろん日本語訳の歌詞もありマスが、意味を噛みしめながら聴くとちょっと胸を打つメロディでゴザイマス。
===================================
■RO2/Intro Theme(日本語歌詞)
まだ来ぬ まだ見ぬ
手にしたと思うと逃げる
小指の爪ほどの大きさ
綿毛、花
明日にはそこにあった気配もない
丸く丸く
幸せなせかい
どうしたらここにとどめられるの
ここでない遠くで
きのう確かに歌を聴いた気がするのに
小さな窓から見ている
小さな窓から呼んでいる
はるか昔のラグナロク
===================================
ちなみに、コチラは韓国で発売されたDVD特典付きサントラ「RAGNAROK Online Originai Sound Track(CD+DVD)」だョ☆(韓国輸入盤)

以前に韓国から取り寄せたョ~ってご紹介した「ラグナロクオンライン2 スペシャルパッケージ Vol.1」に同封されていたCDと収録内容は一緒(ケースやブックレットなどの外装・内装は違いマスが)。
ただしDVD(Making File)がオマケとして入っておりマス。スタジオでの収録の様子など、実際使った楽器なども確認できるメイキング画像が収録されており、コレクターとしてはチェックしておかないとナ~ってわけで購入。「Intro Theme」のちょっとした譜面もあったので、ピアノで弾いてみようカナ。
※ちなみに、コチラの商品は品切れの模様。マァ、そのうち日本版が出るんじゃないでしょうカネ、いつかは全く知らないョ。こっちの運営が絡むと音質がどうのこうのっていう事例もあるのでアレなのデスが、まぁ深くはツッコミませんョ。
それじゃあ、今日はこのへんで。
また新しい情報が手に入りましたら適当にご報告いたしマスョ。
クローズドβの開始は、きっと「期待を裏切らない」結果になるんだろうナァ……と予測しつつ、脳髄の片隅でワクワクしているもるひなのデシタ。
ちょぴッ☆
▼RO2
公式サイト

クライアントのダウンロードは軽いうちにナ。
【Web拍手】RO2には草は生えるんだろうか
▼RO2になるとジャンル増えるんカネ。
RO2
サテ。
RO2クローズドβ開始の2日前(8月14日12:00~)になってクライアントのダウンロードが開始しておりマシタので、ちょっくら落としてまいりマシタョ。
「どうせ重くて落ちないんダロ!」って思ったのデスが、タイミングがよかったのかそれほど時間はかかりませんデシタ。
さっそくログイン画面に飛んでみる★
(当選してなくても、ココまではいけるようダナ)

※ダウンロードはコチラから→ラグナロクオンライン2
花びらが風に舞う草原の中、イントロテーマが静かに鳴り響きマス。
ちょっとステキな雰囲気デス。
ちなみに、この「Intro Theme」には女性のボーカルで歌が入っておりマスが、どこの世界の言葉だかワカラナイ発音で歌われておりマス。
盛り上がる所で「なんたらかんたら RAGNAROK~♪」って歌っており、かろうじて「ラグナロク」の単語を拾うコトができマスョ。
不思議な言語の歌詞のほか、もちろん日本語訳の歌詞もありマスが、意味を噛みしめながら聴くとちょっと胸を打つメロディでゴザイマス。
===================================
■RO2/Intro Theme(日本語歌詞)
まだ来ぬ まだ見ぬ
手にしたと思うと逃げる
小指の爪ほどの大きさ
綿毛、花
明日にはそこにあった気配もない
丸く丸く
幸せなせかい
どうしたらここにとどめられるの
ここでない遠くで
きのう確かに歌を聴いた気がするのに
小さな窓から見ている
小さな窓から呼んでいる
はるか昔のラグナロク
===================================
ちなみに、コチラは韓国で発売されたDVD特典付きサントラ「RAGNAROK Online Originai Sound Track(CD+DVD)」だョ☆(韓国輸入盤)

以前に韓国から取り寄せたョ~ってご紹介した「ラグナロクオンライン2 スペシャルパッケージ Vol.1」に同封されていたCDと収録内容は一緒(ケースやブックレットなどの外装・内装は違いマスが)。
ただしDVD(Making File)がオマケとして入っておりマス。スタジオでの収録の様子など、実際使った楽器なども確認できるメイキング画像が収録されており、コレクターとしてはチェックしておかないとナ~ってわけで購入。「Intro Theme」のちょっとした譜面もあったので、ピアノで弾いてみようカナ。
※ちなみに、コチラの商品は品切れの模様。マァ、そのうち日本版が出るんじゃないでしょうカネ、いつかは全く知らないョ。こっちの運営が絡むと音質がどうのこうのっていう事例もあるのでアレなのデスが、まぁ深くはツッコミませんョ。
それじゃあ、今日はこのへんで。
また新しい情報が手に入りましたら適当にご報告いたしマスョ。
クローズドβの開始は、きっと「期待を裏切らない」結果になるんだろうナァ……と予測しつつ、脳髄の片隅でワクワクしているもるひなのデシタ。
ちょぴッ☆
▼RO2
クライアントのダウンロードは軽いうちにナ。
【Web拍手】RO2には草は生えるんだろうか
▼RO2になるとジャンル増えるんカネ。

もるひについて
月別アーカイブ
- 2023年01月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (5)
- 2022年08月 (1)
- 2022年04月 (1)
- 2022年02月 (1)
- 2022年01月 (2)
- 2021年09月 (1)
- 2021年08月 (2)
- 2021年07月 (1)
- 2021年03月 (1)
- 2021年01月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2019年01月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年01月 (1)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (4)
- 2015年06月 (2)
- 2015年05月 (2)
- 2015年04月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (5)
- 2014年03月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年08月 (2)
- 2013年07月 (1)
- 2013年06月 (1)
- 2013年05月 (2)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (1)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (3)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (6)
- 2012年07月 (5)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (3)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (4)
- 2012年01月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (4)
- 2011年09月 (1)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (4)
- 2011年06月 (3)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (3)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (2)
- 2011年01月 (1)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (3)
- 2010年08月 (2)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (2)
- 2010年05月 (7)
- 2010年04月 (7)
- 2010年03月 (5)
- 2010年02月 (7)
- 2010年01月 (8)
- 2009年12月 (13)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (10)
- 2009年09月 (4)
- 2009年08月 (6)
- 2009年07月 (7)
- 2009年06月 (4)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (3)
- 2009年02月 (2)
- 2009年01月 (3)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (6)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (2)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (3)
- 2008年04月 (4)
- 2008年03月 (9)
- 2008年02月 (8)
- 2008年01月 (4)
- 2007年12月 (9)
- 2007年11月 (4)
- 2007年10月 (10)
- 2007年09月 (7)
- 2007年08月 (11)
- 2007年07月 (13)
- 2007年06月 (6)
- 2007年05月 (6)
- 2007年04月 (11)
- 2007年03月 (10)
- 2007年02月 (7)
- 2007年01月 (8)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (6)
- 2006年10月 (9)
- 2006年09月 (6)
- 2006年08月 (7)
- 2006年07月 (7)
- 2006年06月 (7)
- 2006年05月 (7)
- 2006年04月 (10)
- 2006年03月 (11)
- 2006年02月 (11)
- 2006年01月 (10)
- 2005年12月 (11)
- 2005年11月 (15)
- 2005年10月 (15)
- 2005年09月 (4)
- 2005年08月 (5)
- 2005年07月 (9)
- 2005年06月 (13)
- 2005年05月 (10)
最近のコメント
カウンター