fc2ブログ

MOMもるひ | ラグナロクオンライン日記ROブログ夏の浜辺のスイカ割りとTERA

もるひデス。
夏といえば海だ!山だ!サマージャンボだ!などとちょっと強引な風物詩も多数あろうかと思いマスが、ROでも夏のイベント「サマスペ」が開催されているようデス。
昆虫いっぱいの魔粘土ダンジョンなどはマァ後日遊びにいくとして、海岸にスイカが生えていたので、ちょっと割りにいってみたョ。



皆様が血枝という名のスイカ汁まみれ棒を狙って目の色を変えてマッハで叩き割っていくので、ゆっくり撮影に興じるのも遠慮しちゃうゼ。
マァ、スイカ割りって夏の風物詩っぽい雰囲気デスが、リアルではわりとやる機会が少ない気がしマス。

サテ。
今日は夏休みに時間が有り余って仕方がないであろう皆様のために、ひとつゲームをご紹介いたしましょう。
というのもコチラ、「TERA:テラ」でゴザイマス。



話題の大作MMORPGとしてすでにご存じの方も多いかと思いマスが、実は先日クローズドβテストに参加しておりマシテ、その時のプレイ感触が大変イイものデシタので、ご紹介させていただく次第。



マァ見た目やら世界観やらは「いつものよくある」MMORPGなのデスが、やはり特徴となるのは戦闘が「フリーターゲッティング」といったところでしょうか。
モンスターをクリックしてターゲットを取り自動で殴り始める従来のスタイルではなく、敵との間合いを計りつつ、自分のタイミングで斬り付けたり魔法を撃ったりしマス。
モンスターも攻撃してくる時に目が光ったり、大きく振りかぶったりと反応を見せるので、コチラも動きながら距離を取って回避するコトもできマス。
ほぼアクションといっても過言ではないでしょう。



スキルも序盤から派手で迫力がありマス。
もるひは職業「ウォーリア」で遊んでおりマシタが、双剣をスピーディーに振り回しつつ、バク転で回避したりジャンプで飛び越えたり、かなり豪快で爽快なプレイに興じるコトができマシタ(わりと初級者用なのカナ?)
耳にした時はなんとなく「あんな感じカナ?」と想像していた「フリーターゲッティング」のシステムが、実際に動かしてみると予想していた以上に操作しやすく楽しいものであると感じマシタョ☆



コチラはボス「カラスチャ」戦。
かなりでかくて攻撃にも迫力がありマス。
ソロでいったら死にまくりマシタ、まだまだ修行が足りないようデス。



種族:エリーン。
キャラメイクも可愛い感じに仕上がりマス。
耳やら尻尾やらの種類がたくさんあって、どれにしようか迷いマシタ。



とマァ、数日間のみのβテストだったので写真をあまり撮っておらず恐縮ではありマスが、そんな感じデス。
与えられたクエストを淡々とこなすだけの部分もありマスが、それでも動きのある戦闘の楽しさは一度ご体験いただきたいところデス。
画面のキレイさも相まって、しばらくは熱中できるかと思うョ。
この夏、是非にとオススメできる作品でゴザイマス★


TERA The Exiled Realm of Arborea

クライアントの先行ダウンロードも開始しておりマス。
肝心のサービス開始日はまたハッキリとしてないようデスが、TERAの「プレミアムパッケージ」が7月29日に発売するコトを踏まえマシテも、おそらく8月上旬~中旬にはプレイできる状態になるかと予想されマス。

クローズドβテストが終了した時点で「まだまだ先を進めたいゼ」と思えた良作なので、個人的に非常に楽しみデス。夏休みはTERAで遊ぶんダ。わりとスイカ割りもしたい。
ちょぴッ☆




【オマケ】



「サマスペ」ダンジョンの2層にいるイモムシが強かったデス。経験値も50Kくらいあるみたい。ノンアクティブでしたが、あえて剣士で挑戦してみマシタ。仲間とはぐれたイモムシ一匹なら、なんとか撃破できたようデシタが…。



やっぱり囲まれると無理デシタ。
それにしても虫が集まってるとすごくキショイ…。



ラグナロクオンライン RJC2011 -Process to the HERO Vol2-ラグナロクオンライン RJC2011 -Process to the HERO Vol2-
発売日:2011年7月29日
「呪われた心臓[1]」がついてきマス。

[Amazon]
ラグナロクオンライン RJC2011 -Process to the HERO Vol2-



▼「TERA:テラ」公式サイトはコチラ



【Web拍手】TERAでも一緒に遊べたらイイナ。

▼でも夏休みなんてほぼないョ。だってオトナだもん。

2011-07-28 | MMORPG体験日記コメント : 4トラックバック : 0

MOMもるひ | ラグナロクオンライン日記ROブログ【TARTAROS-タルタロス-】アクションでした

もるひデス。
大型アップデートに加え、個人的に転生からLK転職への流れでROモチベーションがあがりまくっているため、異世界でたびたび読者サマに捕捉されているもるひデス、改めましてコンニチハ。
今週も無理なくヤル気だしていくョ☆

サテ。
そんなハッスルもるひデスが、今日は少し閑話休題なノリで、ひとつ新しいオンラインゲームをご紹介しましょう☆
それがコチラ、「TARTAROS-タルタロス-」でゴザイマス。

タルタロス

パッと見ると、マァお馴染みというか見慣れた「カワイイ3D系MMORPG」カナ……と思っていたのデスが、実は大変な勘違いをしておりマシタ。



アクションRPGデシタ☆
ROなどはモンスターを一匹ずつ「タゲる」わけデスが、このゲームにはモンスターのターゲットなんてアリマセン。わらわらと沸いてくる敵をボコボコ殴って前に進みマス。敵の攻撃(種を飛ばしてきたり、体当たりしてきたり、魔法を撃ってきたり)などは動いて避けられマス。もちろん、コチラもちゃんと正面を向いて射程距離を考えて攻撃しないと当たらずに空振りデス。
「弱・中・強」といったような3つの攻撃ボタンを組み合わせるコトで、通常攻撃であったり必殺技(スキル)を繰り出せたり。
ボタン連打でもコンボが決まっていくので、アクションに不慣れな人も手軽に派手な演出を楽しめマス。

いろんな遊び方があるのデスが、メインはやっぱり「ストーリーモード」でしょうか。
メインキャラ達が織り成す人間模様、冒険の中で次第に明らかになってゆくタルタロスの世界観……マァ、コレは後々ゆっくり楽しむコトにいたしましょう☆



今回はクールな女性イリシアさんを中心に遊んでみマシタ。
ストーリー展開上、仲間になっていくメインキャラから3人を選び、同時に操作しマス。



3人同時といっても、操作するのはそのうち1人(他はオートで戦ってくれマス)。
ボタンひとつでキャラの切替ができるので、場面に応じて使用キャラを変えて対応が可能。
各キャラの特徴を活かして、敵を薙ぎ払っていくのダ!



要所要所で巨大なボスモンスターが登場。
コイツらの相手は長期戦となり、そこそこプレイヤースキルがないとツライ場面。真っ正面からぶつかればイイってもんじゃないゾ、相手の攻撃を見極めて隙を突いてコンボを食らわすんダゼ!
二刀短剣のイリシアさんは動きが素早く、個人的には扱いやすかったデス。



そんなキャラのうちのひとり、ナギさん。
いわゆる回復系が得意な女の子。



一定の範囲に回復するフィールドを展開したり。
やっぱり回復があると頼もしいものデス。

ところでこの写真のナギさん、「あれ、こっちのイラストと髪型ちがくネ?」とか思うコトでしょう。

タルタロス ナギ
※ナギさん:公式サイトより

実は、ファッションで髪型や服やらを変えるコトができマス。

タルタロス イリシア

コチラはBOSSキノコからドロップした帽子。
モンスターから入手できるものの他にも、アイテムを集めて生産したりできるようデス。
他の写真も拝見する限り、だいぶファッションアイテムが揃っているようでゴザイマスョ。

タルタロス イリシア

コレは……普段のクールなイリシアさんがビックリしそうな過激ファッションでゴザイマスな。
オシャレして好きな格好でカッコイイ戦い方をする、王道ともいえマスが醍醐味でもある部分でゴザイマス。



キャラクターの中だと、このロボットの肩に乗った女の子「ピンコ」がキャラ立っててイイ感じ。
非常に元気いっぱいで、非情に横柄デス(何)

タルタロス ピンコ

ロボットと協力……いや酷使して繰り出される技は大振りながらも広範囲、そして体力満載なので、ちょっと敵に囲まれた程度では恐くナイナ。

タルタロス ピンコ

ファッション次第で、こんな豪奢なロボに激変!

……とマァ、ざっと簡単にご紹介してしまいマシタが。
キャラクターやオシャレの話が中心になってしまいマシタが、用意されたシステムも見逃せマセン。
ソロでもエンディングまで楽しめる「ストーリーモード」の他に、アイテムを入手したりレベルをあげたりするための「ミッションモード」、さらに高い難易度を誇る「チャレンジモード」。そして、トモダチ同士でバトルできる「対戦モード」。
細かいところに配慮が行き届いた、わりとやり込める「カワイイだけじゃないアクションRPG」というコトだけはお伝えしたかった次第デス。

空いた時間に短期間だけ進めるプレイスタイルも想定できそう。
ROとかやってて「今さら大作MMORPGに手は出せネェヨ…!」とかいうもるひみたいな人には断然オススメ★
ソロでもいいし、パーティーでもいいし、ストーリーやミッションも区切りがあるので、気が向いたときにいつでもOKなところがイイ。なんていうか『ひと狩り行こうゼ!』のノリ。
もともとパソコンゲームを基礎にしているようで、物語もイチオシとのコト。そちらも期待大☆

タルタロス ピンコ

そんなわけで、よろしくな!(ピンコ)

ちなみにクローズβテスターの募集が始まりマス。
2009年11月26日(木)~12月6日(日)の期間で受付中。
※1日目で満員御礼でゴザイマシタ。
好評のため、11月30日(月)より追加募集するようです。
今度は抽選形式ですので、スロットの当たらなさに涙した方はご応募を★

タルタロス・クローズβテスター応募ページ

▼「タルタロス」公式サイトはコチラ。
タルタロス

……あれ、クローズβがコレからなのに、もるひは今回なんでプレイしてるの?なんて野暮なコトは突っこまないでNE☆
縁あってαテストなんてものを体験できマシテ、一足はやくお送りした次第でゴザイマス。

ともあれ、ココ最近やってきたオンラインゲームの中では、かなり新鮮な感覚で楽しめマシタ。ストーリーの続きが気になるので、気が向いたときに遊びにいこうと思ってマスョ。
キャラごとに豪華声優陣がフルボイスで声をあててるようデスので、そちらも実装が楽しみ。
クローズβに参加できマシタら、また詳しくお伝えしていこうと思いマス。
ちょぴッ☆

P.S.

 エルテイル銀行

銀行担当の女の子。カプラさんみたいなもんデス。
NPCが基本的にカワイイョ☆

▼公式サイトでプロモーションビデオもチェックだョ★
TARTAROS-タルタロス-


TARTAROS-タルタロス- ナギ&ピンコ

Copyright © 2009 C&C Media Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright ©  WeMade Entertainment Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright ©  INTIVSOFT. All Rights Reserved.
2009-11-26 | MMORPG体験日記コメント : 3トラックバック : 0

MOMもるひ | ラグナロクオンライン日記ROブログアンリミテッドハーツやってみた☆

もるひデス。
先日のROアップデートと同時にもるひの脳髄もアップデートされたようで、最近こまめに記事を更新して始めたので、今までのもるひのサボりっぷりを知ってる皆様からしたら驚かれるかもしれマセン。
しかし、この時期なので「まさか夏休み突入…ってことは、もるひは学生か!」と勘違いさせる若作り作戦の一環だというコトは口が裂けても言えマセン。言いマシタ。
そんな夏休みに入られたと思われる皆様方はいかがお過ごしでしょうか。暇な時間をもるひに貢ぐがよいデスョ、もるひがヒマを持て余してやりマス★(意味ネェダロ)

サテ。
そんな真夏のヒマ潰しに、ひとつ新しいゲームをご紹介いたしましょう。
先日オープンβが開始いたしマシタ、「アンリミテッドハーツ」でゴザイマス。

アンリミテッドハーツ

2D横スクロール型のアクションRPGと言えばそのままだと思いマス。
まずは街でクエストを受け、それぞれ用意された戦闘フィールドに入りマス。
各MAP内にいるモンスターを剣やら魔法やらで薙ぎ払っていき、一通り片付け終わると次のMAPに進めマス。いちばん奥にはボスがいて、そいつを倒すとステージクリア!という分かりやすい流れでゴザイマス。

アンリミテッドハーツ

もるひは魔法メインでキャラを育ててマス。序盤からなかなか派手なエフェクトで楽しませてくれマス。
やっぱ魔法は火力デス。

アンリミテッドハーツ

広範囲の敵を凍り付かせる氷魔法。
モンスターの真ん中に飛び込んで一度に凍り付かせ、動きを封じてからゆっくり始末してやりましょう☆

アンリミテッドハーツ

杖で使う魔法だけでなく、他にもいろいろな武器が用意されており、それらを使い分けるコトができマス。
コチラは弓(ボウガン)での遠距離射撃。
威力は低めのようデスが、安全な位置から狙い撃ちができマス。

アンリミテッドハーツ

コチラは爪での近接格闘。
相手の間合いに飛び込むので必然的にダメージを食らいやすくはなりマスが、連続攻撃でまとめてボコボコにしてやれマスので気持ちイイ★

アンリミテッドハーツ

剣は安定して強い気がしマス。切り裂く音が気持ちイイ。
ともあれ「職業」という概念が薄く、ステータスによる制限はあるものの一通りの武器を扱うコトができマス。スキルはその使っている戦闘スタイルごとに熟練度があがっていくので、メインで使う武器のスキルを育てつつ、もうひとつサブとして鍛えていくと戦闘をよりよく楽しめそうデス。
オールマイティってのもありカナ★

アンリミテッドハーツ

所変わりマシテ、コチラは街のNPC。
全体的にカワイイ絵柄でゴザイマス。
右の少女は「ヒメリア」という、まさに名前からして隠しようもない姫でありマスが、いろいろプレイヤーを支援してくれる立場なようデス。
セリフにもある通り、街ゆく人々が振り返ると本人がおっしゃっておりマスが、その場は「場違いなドレスのせい」という論点で話が展開しているわけデスが、どう見ても「はだけた胸のせい」だと思いマス。異論はないナ!

マァ、街のNPCがたくさんアイテム集めのクエストをくれマスので、ダンジョン探索も楽しいと思いマス。わりと武器・防具ドロップも多いので、自分の装備も無理なく整っていく感じデス。

アンリミテッドハーツ

そしてコチラは「あんりみモール」というショッピングモールの模様。
アバターアイテムにより、自分の見た目を変更できマス。
画面上で動くキャラだけでなく、ちゃんと自分の立ち絵イラストまで変更されるという細かい芸当。
コレはちょっと欲しい!

アンリミテッドハーツ

それぞれカラーバリエーションまで揃っていて、同じ装備でも色でだいぶイメージが変化しマス。
おそらく、今後もどんどん種類が追加されていくかと思うので、自分のキャラをより可愛く演出したい方には見逃せない点でゴザイマス。
もちろん課金必須デスがNE★

アンリミテッドハーツ

ともあれ、アクション初心者にも手軽に派手に楽しめ、一人でもさくさくと進む作品でゴザイマス。
気が向いたときにダンジョンクリアやらクエストを進めるだけで、そこそこのレベルまでいけてしまう気がしマス。
この手のオンラインゲームだと他に「アラド戦記」なんかが有名かと思いマスが、もるひはコチラの方がなんか好きデス、主にヒメリアが(ナンダト)



大型のボス戦はなかなかの迫力。
まだ他人と協力プレイはしたコトがアリマセンが、街にはぎゅうぎゅうといってもイイくらいプレイヤーで賑わっておりマスので、一緒に闘ってくれる仲間はいくらでもいそうデス。
どんどん敵を倒して強くなるゾ!

それでは、今日は夏休みにぜひ楽しんでいただきたい作品をご紹介いたしマシタ。
ともあれ2D作品は動作が軽くてイイョな。この前「The Tower of Aion」やったら、もるひのパソコンじゃまったく動かないもんナ!
またなにか見つけてきたらレポートいたしマス。
ちょぴッ☆

▼「アンリミテッドハーツ」公式サイト
アンリミテッドハーツ



【Web拍手】暑いので体が動きませんがほどほどにガンバりマス。

▼押すともるひのヤル気が発動しマス。しません。
2009-07-20 | MMORPG体験日記コメント : 1トラックバック : 0

MOMもるひ | ラグナロクオンライン日記ROブログハイブリッドに軍配★

もるひデス。
先日(デビルチ傘のために)ネカフェで買った1DAYチケットがなくなるまで、ちょうど切れてた月額課金はやめておこうカナーと思いつつ、いちいちチケットで課金するのが面倒で結局ROに触れていないもるひでゴザイマス。この面倒くさがりは天性のものだと自負しておりマス、自慢にならネェ。

サテ。
そんなメンドクセェ不況の影響で、もるひは再び無料で遊べるネットゲームを徘徊するコトにいたしマシタ。今日は一挙に2つほどMMORPGをご紹介いたしマスョ!

まずはコチラ、「Ys Online:イースオンライン -The Call of Solum-」でゴザイマス。

イースオンライン

「Ys(イース)」といえば、もう言わずとも知れたRPGの名作シリーズで、もるひも子供の頃から馴染んできたゲームでゴザイマス。それがオンラインになるというのデスから、コレは期待大でゴザイマスョ。
さっそく半分ずらして突進してきたョ!

イースオンライン

キャラクター作成画面。
別に赤毛の剣士でなくともよいようデス。
少々髪型や色などのバリエーションが乏しいデスが、始まったばかりデスので勘弁してあげましょうカネ。

イースオンライン

画面切替時のグラフィックとか、いかにもイースっぽいデスが。

イースオンライン

敵は普通にクリックして攻撃モーションが行われマス。体当たりしても意味がアリマセンので、あしからず。
実際のゲーム内容はどこかで見たコトある、皆様おなじみクリックゲームでゴザイマス。マァ、もう定番と申し上げてもヨロシイかと。

イースオンライン

街やら風景やらは細かく描写され、比較的軽いわりにはキレイだナァと思うレベルに仕上がっていマス。
グラフィック面では特に取り立てて申し上げるコトはないのデスが、イマイチ操作感が悪いような気がいたしマシタ。移動や攻撃モーションの反応の悪さが目立ち、少々ストレスに感じるョ(あくまでもるひの感覚でゴザイマス)
そのへんは改善していただけるコトを期待しておりマスが、やはり有名作品のオンラインゲーム化というコトで期待していたわりには……というのが、率直の感想でゴザイマス。
マァ、村が襲われる戦闘シーンの音楽にはやっぱり燃えるものがアリマシタが!

おそらく、もっとレベルがあがれば楽しくなってくる瞬間があると思いマスので、皆様も興味がありマシタらドウゾ。Ysファンの方も「マァ試しに見てやるか」ぐらいの気持ちで一度触れてみるのもヨロシイかと★

イース オンライン公式サイトはコチラ。





サテサテ。
続きましてはコチラ、「PRIUS Online:プリウスオンライン」でゴザイマス。



別に環境対応車の減税に便乗してハイブリッドカーを乗り回すようなエコを気取ったゲームではアリマセン。
強いて言うなら幼女を乗り回…いえ、連れ回しマス。言い換えマシタが、効果が薄いミステリー★
ともかく、物は試しでさっそく突進してみましょう。

プリウスオンライン

キャラクター作成画面がイケてる感じがしマス。

プリウスオンライン

やっぱり人間の女の子が好きデス。いえ、キャラクター的な意味デス。
この職業はガンナーというコトで、遠距離からの射撃を得意とする模様。マァ、装備はあとあとの話デスので、ココではキャラの顔をいじくり回しましょうネ。

プリウスオンライン

このゲームの特徴として挙げられるのは、「アニマ」と呼ばれる少女を一緒に連れて歩くコトができるコト。その初期カスタマイズもキャラ作成と同時に行われマス。
「アニマ」は戦いの中でプレイヤーを支援してくれたり、ときには和やかに会話もできたりもするようデス。
幼女育成ゲームの側面も持ち合わせてるんダNE☆

プリウスオンライン

最初はプロローグから始まり、ドラマティックにストーリーが展開しつつ、おおよその操作方法を学んでいきマス。(ハジメは強いキャラを使えマス)
「アニマ」も一緒に闘ってくれるので、かけ声などの健気さにちょっと萌えマス。

プリウスオンライン

もうひとつの特徴としては、この「ガイガス」でしょうか。
ピンチになった時(プロローグ展開上)にアニマが召還してくれる伝説の巨人なのデスが、乗り込むとデカイ体に見合った驚異的な破壊力でぶんぶん敵を薙ぎ払えマス。
実際のゲーム内では一定レベルにならないと取得できないようデスが、コレはそこまで楽しみが待ってる感じデスNE☆

プリウスオンライン

ところどころに出てくるロボットみたいな機械がカッコイイかも。

プリウスオンライン プリウスオンライン

街を歩いていると、いろんなアニマに出会えマス。服装やアクセサリーなどが充実しているようデス。

プリウスオンライン

少女と共に記憶を探す旅に出るストーリー……というコトで、まだまだ今後の展開が読めない状態でありマスが、かなりの手応えを感じマシタ。ジャンプ・泳ぎ・オートランなどの操作感がよく、システム面では充実している模様。
正直、知名度から「イース オンライン」の方を期待していたのデスが、実際にプレイしてみると、「プリウスオンライン」に軍配があがった感じデス(再三申し上げマスが、もるひ脳判断)。やっぱり時代はハイブリッドだNE☆(チガウダロ)

幼女が気になる方には、問答無用でオススメしたい作品でゴザイマス(何)
そうでない方も、MMORPGとしてかなりポイントを押さえた作りをしておりマスので、ぜひ一度体験してみてはいかがでしょうか。声優さんたちが織り成す映画みたいなプロローグが、今後のストーリーを妄想させマスョ。

プリウスオンライン公式サイトはコチラ。





それでは、今日はゲームをご紹介したところでこのへんで。
最近はホントにオンラインゲームが多くて頭が追いつかない状況でありマス。もるひの脳髄もハイブリッド仕様で効率よく動いてほしいもんデス、いえ天性デスから。
ちょぴッ☆




そして「ドラゴンクルセイド」がメインになりつつある今日このごろ…。
もる温泉ギルドも80人になり、そろそろ集会場を発展させないと容量ギリギリ。
でも、まだまだメンバー募集中だョ!
いずれ実装するであろう、攻城戦に備えマス。
(もるひは第1サーバー在住になりマス。ゲーム内でメールにてお声がけクダサイませ)

▼「ドラゴンクルセイド」公式サイト





【Web拍手】時代はハイブリッドといいマスが。
2009-05-20 | MMORPG体験日記コメント : 2トラックバック : 0

MOMもるひ | ラグナロクオンライン日記ROブログ暇をもてあましたもるひの遊び。

もるひデス。
言われて気付いてみれば、そろそろゴールデンなんとかデスね、そうそうウィーク。
物覚えが悪いのがもるひのウィークポイントなのデスが、そのへんがゴールデンというコトでご理解クダサイ。
今日もゴールデンタイムを避けた深夜に意味不明のノリでお送りしているもるひを生暖かく見守っていただけると幸いデス。

サテ。
長期連休を前にして暇をもてあます予定の方々もいらっしゃるかと思いマスが、もるひも暇なのでゲームなどで時間を潰そうかと思案しておりマス。
そこで今日はひとつ、最近もるひがハマっているゲームをご紹介しましょう。
それがコチラ、「ドラゴンクルセイド」というブラウザゲームでゴザイマス。



画面だけでは何が何やら意味不明かと思いマスので軽く説明いたしマスが、要は「自分の村を発展させてモンスターを倒しつつ領地を増やしたりする」という、ブラウザ上で動くシミュレーションゲームでゴザイマス。



ハジメは何もない土地デスが、ココから町を育てていきマス。
イキナリどうすればイイのか悩みマスが、ちゃんと初期クエストがあるので指示通りに町の基礎を作っていきましょう★
建物はすぐ建設されるわけではなく、10分から30分、長いと1時間以上かかりマス。一度に建てられるのは2つだけなので、一度指示するとぶっちゃけやるコトがありマセン。非常に気長デス。
この間は別作業をするのをオススメいたしマス、むしろそういうゲーム。



ともあれ、何をするにも資源が必要となりマス。
「木材・石材・水晶・食糧」を町近くの採集場から集めて(1時間周期で自動的にたまりマス)、ある程度たまったら、建物をたてていきマス。
建物は種類・レベルによって必要な資源の数がチガウので、うまくやりくりするコトが大事デス。
自分のサイフと一緒デス。



自分の城の周辺には、他の人の城であったり、湿地・森林・山地など様々な狩場であったりが点在しマス。
伐採場や農地を占領し、より多くの木材や食糧を確保をしたい……と思うのは当然のコトで、資源をめぐって近所の方々と争いになるのもしばしばデス。
マァ、最初は狩場の魔物相手に狩りを続けるのがよいでしょうが。

しかし、狩場に出兵するには、まず兵士のリーダーとなる「英雄」を雇わないとイケナイのデス。
酒場を建設すると、そこに毎日ふらふらと英雄とやらが訪れるようになるので、手頃な人材を見つめてスカウトしましょう。
ステータスの他に、顔グラフィックなどもありマスので、お気に入りが来るまでチェックだョ☆




でも、コイツ不自然に光りすぎダ!
ちゃんとマトモな顔の人もいるので、ご安心クダサイ。

ちなみに、英雄のグラフィックと名前は自由に差し替えるコトが可能デス。特にゲームの流れに影響もないので、気ままにカスタマイズしてみましょう。
こんなふうにもできマス。



なんだかLUKが高そうデス。でも、そんなステータスはないようデス。
ちなみにこのひねり、連続の狩りでHP(生命値)が消耗しておりマスが、回復するには町に「診療所」を建てる必要がありマス。



回復にはリアル時間が必要で、診療所のレベルにもよりマスが、だいたい1時間に10くらい回復しマス……完全回復に1日かかるNE☆
もちろん、その間に狩りなどの行動はできないので、「プレイヤーが寝ているときに、英雄も寝かせておけばイイカナ」って感じデス。

建築、兵士の雇用、狩場の往復……すべてにリアル時間がかかりマス。遠いところに遠征にいかせると、しばらく帰ってきマセン。
つまり、ヒマな時にちょこちょこ指示しておいて、あとはリアルで別作業をしていれば勝手に資源が増えていったり狩りの結果がかえってきていたり、そんな感じデス。
ふと気付くと、狩りから帰ってきた英雄が高価な武器・防具を拾ってきていたりすると、ちょっぴり嬉しいデス。
まさに放置プレイがふさわしいゲームでありマス。
小難しいコトを考えずに裏でブラウザを立ち上げて動かしておけばイイわけだNE☆
(パソコンの電源を落としている間も、資源の採集などがリアルタイムで行われマス)



適当な時間にやってたら、わりと大きな町になってきマシタョ。
もっと国力をつけて兵士を雇用し、強い悪魔を倒すクエストなどもこなしていきたいところデス。
狩りで手に入れられる武器・防具など装備品もいろいろあるので、強い英雄を育てるのも楽しいカモ。
闘技場などを建てれば、他のプレイヤーの英雄と対戦もできるようデス。
わりと随所に深みを感じるシステムでありマス。

そうそう、ブラウザゲームと最初に申し上げマシタとおり、ダウンロードの必要がなくブラウザで立ち上がる容量の軽いゲームとなっておりマス。もるひのMacやiPod Touchでも問題なく動きマス。
(おそらく、iPhoneや最近流行のネットブックでも余裕で動くハズ)



時間をとらず、手軽にプレイできるのはブラウザゲームの強みだと思いマス。
3Dバリバリのゲームもいいデスが、どうも最近のもるひは画面に酔ってしまって仕方アリマセン。
派手な演出はないものの、こんなシンプルで気長で面白いゲームもあるので、ぜひぜひ皆様にもプレイしていただきたいナァなんて思った次第デス。
そのまま「もるひ」でプレイしているので、見かけたら声でもかけてNE☆

それでは、今日はこのへんで。
……と、こうやってもるひがブログを書いている時も、裏で英雄たちが近所の山に芝刈りに出かけているわけデス。英雄にゴールデンウィークなんてネェヨ!
ちょぴッ☆


▼「ドラゴンクルセイド」公式サイトはコチラ。




※RJC2009のイメージソングについては情報が入り次第、随時更新するョ。
6月3日発売予定・予約受付中
クラシックハットをゲットしたい方はぜひドウゾ。

▼Amazon
RJC2009イメージソング(仮)




【Web拍手】ROしながらでも出来るところが好きデス

▼ROしながらでも押せる!
2009-04-22 | MMORPG体験日記コメント : 5トラックバック : 0

もるひについて

もるひ Author:もるひ
・RO【Olrun】在住(※元Iris)
くさむしれ管理人 kusa64055★moruhi.com
(★は半角@マーク)

もるひ&雄一郎
RO絵師「雄一郎」さんがイラストを描いてくれマシタ☆
詳しくはコチラ

月別アーカイブ

カウンター

RO川柳・最優秀賞受賞!

RO川柳 最優秀賞受賞
RO川柳最優秀賞をいただきマシタ! 雄一郎氏にステキなイラストを描いていただき、感謝感激メテオストーム☆
受賞記事はコチラ

※2011年は佳作いただきマシタ。
受賞記事はコチラ