[検証]ドラゴンブレス★元気が決め手!
もるひデス。
先日はもるひの7年越しのLv99オーラ式を開催いたしマシテ、多数の方にお越しいただきマシタ。
オーラ式に参加いただいた方はもちろん、ブログのコメント等にもたくさんのお祝いのメッセージをいただきマシテ、もるひは感無量でゴザイマス。
本当にありがとうゴザイマシタ☆
話は変わりマスが、以下の記事はRO公式テストサーバー「サクライJ」の内容デス。
毎度申し上げておりマスが、ココに書いた内容はそのまま本鯖に実装するものではナイと思われマスので、あらかじめご了承のうえ、参考程度にお楽しみクダサイ。
サテ。
改めマシテ、サクライもるひデス。
今日は皆様からお問い合せが多かった、ルーンナイト(RK)のスキル「ドラゴンブレス」について検証してきマシタョ。

ゴゥン!という音と共にモンスターを覆う紫色の炎。
スキルの説明としては、以下の通り。
=======================

■ドラゴンブレス(MAX Lv10)
ドラゴンにファイアーブレスを吐かせる。地獄の炎のような吐息に触れた敵は、まれに体が燃え続ける場合もある。
ドラゴンブレスの威力はドラゴンを操る者のコンディションによって変わる。
=======================

広い範囲にドラゴンの炎を吹き付けるスキルでゴザイマス。
写真では前方に魔法陣を展開していマスが、SG(ストームガスト)と一緒で地面指定なので自分の周囲にも後ろにも展開できマス。
ハジメに結論を申し上げマスと、ドラゴンブレスには「武器ATKは関係しない」デス。
武器を装備してもしなくても、威力に変化はアリマセン。
あくまで火を吐くのはドラゴンってコトでしょうか。
じゃあ、一体ドコで威力が変化してくるかというと……
実は、使用者のHPが威力の基準なのデス。
コレがすなわち、ドラゴンを操る者のコンディションというコトなのでしょう。
試しに装備を全部解除し、ステータスもすべて1にしてみマシタ。

まずはこの状態から、VITのみを調整し、HPの増減によるダメージの変化を調べてまいりマシタ。

とりあえず、ステータス1ではこんな威力。約「HP10000」の状態。
デッドリーレイスには5000ほど当たっておりマスネ。
サテ、次はVITのみをあげてみましょう。
(サクライJでも、VITでMaxHPが上昇しマス)
VIT45+5……HP15187

VIT120+5……HP22781

このように、HPが増えると比例して威力も上昇していきマス。
ちなみに最大HPそのものが威力ではなく、そのとき(詠唱開始時なのカナ?)の使用者のHPデス。
だから、ダメージを食らってHPが低い状態でいると、いくら最大HPが高くても弱くなりマス。

瀕死状態だと、ブレスもご覧のか弱さ。
ドラゴンブレスの威力を維持するには、プレイヤーも常に高いHPを維持しておく必要があるのデス。
つまり、ドラゴンブレスの威力をあげるには、
「プレイヤーの最大HPをあげること」という流れデス。
だったら、MaxHPが上昇する装備をすればイイじゃない!

やってミタ。
ゴヴニュセットで手軽にMaxHP上昇させつつ、盾にはアリ卵C。
槍は一風変わったゲラドリア……あまり認知されてないデスが、コイツはHP+800の槍なんだゼ。
ともあれ、この装備にすると最大HPが「33616」に膨れあがりマシタ。
遠慮なく吐くョ!
VIT120+5……HP33616(HP上昇装備付き)

ぐんぐんと威力が上がってまいりマシタ。
ココまで威力があがればたいしたもんダ。
しかし、もるひの探求心はこの程度では収まりマセン。
最大HPをもっともっとあげた状態で試してみタイ!
そこで注目したのが、バードの演奏スキル「イドゥンの林檎」。
ご存じ、範囲内のプレイヤーのMaxHPを大幅に上昇させるスキルでありマス。
VIT型のダンサーさん(リンカーの魂で林檎も使えるようにしマシタ)を用意していただき、さっそく実験してきマシタ。
結果はコチラ★

どーん。
HPも42580と、ハンパない上がり方をしておりマス。
実際にはココまで威力が出るケースがまれだと思いマスが、最大HPが威力に大きく関係しているコトはご理解いただけたかと思いマス。
VIT型RKには、かなり有用なスキルってコトだNE☆
しかし、ココで残念なお知らせがゴザイマス。
それは、ドラゴンブレスの属性について。
コイツ、やっぱりといいマスか「火属性」デス。

つまり、火山のモンスターのような火属性の敵にはまったく通用しません。
囲まれたところを一掃ダ!なんて思ったら、こっちが燃やし尽くされマシタ。
また、今回実験で使った「デッドリーレイス」は、火属性200%通るモンスターなので、無属性相手だと半分の威力というコトになりマスョ。
=========================
【ドラゴンブレス実験メモ】
(プレイヤーHP):(ドラゴンブレスのダメージ)
HP10589:ダメージ5592
HP15187:ダメージ8325
HP22781:ダメージ11184
HP33616:ダメージ17568
HP42580:ダメージ22248
※相手はデッドリーレイスなので200%当たってマス。
つまり無属性相手には、半分のダメージとなりマス。
=========================
以上より、与えるダメージの目安としては、
「プレイヤー詠唱時HPの1/4ダメージ与える火属性範囲攻撃」って感じカナ?
(あくまで目安なので、おそらくもっと細かい計算式があるかと思いマス。HP低くなった時には、この計算とまったく違いマスし)

火属性が効きやすい、不死や地属性のモンスターが大量に沸いているところは、かなり効果的というコト。逆を言うと、狩場も限定されてくるってところカナ。
HP20000前後になるであろう一般的なVIT型RKさんは、火属性の効くモンスターにダメージ7000前後の範囲スキルとして認識いただければヨイかと思いマス。
=============================
★ドラゴンブレスまとめ
◎火属性
◎アクティブ/地面指定
◎範囲はレベルによって変わるみたい?(Lv10で10×10)
◎武器のATK・効果は乗らない
※装備してもしなくても一緒。武器に属性付与しても関係ナシで火属性。
◎詠唱あり(中断されない)
◎使用者のHPに比例して威力があがる
※ダメージ計算式不明。おおよそプレイヤー詠唱時HPの1/4ダメージ
◎一定確率で、相手の頭に炎マーク(状態異常?)
=============================

たまに敵の頭にこんな炎のマークが。
スキル説明にもある通り、「燃え続ける」状態なんだと思いマス。
なんらかの状態異常を与えているのだと思いマスが、毒のようにHPが減るのカナ……そこは食らってみないコトには不明でゴザイマス。
あと調べるコトは、近接なのか遠距離なのか魔法攻撃なのか……ってところカナ。
以上、だいぶ長くなり恐縮デスが、ドラゴンブレスの検証でゴザイマシタ。
なにか皆様の明るい未来と妄想を手助けする一筋の光になれば幸いデス。
RKについて気になる点があれば気軽にお問い合せクダサイ、できる範囲で主にもるひが楽しんできマス。
ちょぴッ☆

■ラグナロクオンライン RWC2009 メモリアルパッケージ
2009年11月6日(金)発売・予約受付中★
11月1日のRWC2009開催会場にて先行発売だョ。
もるひも潜入予定!
「ダークネスヘルム[1]/真っ赤なマーチングハット[1]/黒蛇王の帽子/スクーターヘルメット[1]/船長のパイプ」がついてきマス。
[Amazon]
ラグナロクオンライン RWC2009 メモリアルパッケージ


■ラグナロクオンライン RWC2009テーマソング
~冒険王~Across the Legendary kingdom~
2009年10月28日発売・予約受付中★
JAM ProjectがROに熱く乱入デス。
RWC2009前のこの時期、ログイン画面の音楽はこのカラオケバージョンになってたネ。
[Amazon]
ラグナロクオンライン RWC2009テーマソング ~冒険王~Across the Legendary kingdom~

■7thアニバーサリーソング☆風をあつめて
2009年11月25日発売・予約受付中★
ROも7周年。今年のアニバーサリーソングは、声優グループ「スフィア」による「風をあつめて
」。
アイテムチケットは「ウサギの耳当て」(詳細記事はコチラ)。
[Amazon]
風をあつめて(初回生産限定盤)(DVD付)
【Web拍手】検証おつかれサマ(自分デ言ウナ)
▼最近もるひ更新がんばってるネと思ったら。

先日はもるひの7年越しのLv99オーラ式を開催いたしマシテ、多数の方にお越しいただきマシタ。
オーラ式に参加いただいた方はもちろん、ブログのコメント等にもたくさんのお祝いのメッセージをいただきマシテ、もるひは感無量でゴザイマス。
本当にありがとうゴザイマシタ☆
話は変わりマスが、以下の記事はRO公式テストサーバー「サクライJ」の内容デス。
毎度申し上げておりマスが、ココに書いた内容はそのまま本鯖に実装するものではナイと思われマスので、あらかじめご了承のうえ、参考程度にお楽しみクダサイ。
サテ。
改めマシテ、サクライもるひデス。
今日は皆様からお問い合せが多かった、ルーンナイト(RK)のスキル「ドラゴンブレス」について検証してきマシタョ。

ゴゥン!という音と共にモンスターを覆う紫色の炎。
スキルの説明としては、以下の通り。
=======================

■ドラゴンブレス(MAX Lv10)
ドラゴンにファイアーブレスを吐かせる。地獄の炎のような吐息に触れた敵は、まれに体が燃え続ける場合もある。
ドラゴンブレスの威力はドラゴンを操る者のコンディションによって変わる。
=======================

広い範囲にドラゴンの炎を吹き付けるスキルでゴザイマス。
写真では前方に魔法陣を展開していマスが、SG(ストームガスト)と一緒で地面指定なので自分の周囲にも後ろにも展開できマス。
ハジメに結論を申し上げマスと、ドラゴンブレスには「武器ATKは関係しない」デス。
武器を装備してもしなくても、威力に変化はアリマセン。
あくまで火を吐くのはドラゴンってコトでしょうか。
じゃあ、一体ドコで威力が変化してくるかというと……
実は、使用者のHPが威力の基準なのデス。
コレがすなわち、ドラゴンを操る者のコンディションというコトなのでしょう。
試しに装備を全部解除し、ステータスもすべて1にしてみマシタ。

まずはこの状態から、VITのみを調整し、HPの増減によるダメージの変化を調べてまいりマシタ。

とりあえず、ステータス1ではこんな威力。約「HP10000」の状態。
デッドリーレイスには5000ほど当たっておりマスネ。
サテ、次はVITのみをあげてみましょう。
(サクライJでも、VITでMaxHPが上昇しマス)
VIT45+5……HP15187

VIT120+5……HP22781

このように、HPが増えると比例して威力も上昇していきマス。
ちなみに最大HPそのものが威力ではなく、そのとき(詠唱開始時なのカナ?)の使用者のHPデス。
だから、ダメージを食らってHPが低い状態でいると、いくら最大HPが高くても弱くなりマス。

瀕死状態だと、ブレスもご覧のか弱さ。
ドラゴンブレスの威力を維持するには、プレイヤーも常に高いHPを維持しておく必要があるのデス。
つまり、ドラゴンブレスの威力をあげるには、
「プレイヤーの最大HPをあげること」という流れデス。
だったら、MaxHPが上昇する装備をすればイイじゃない!

やってミタ。
ゴヴニュセットで手軽にMaxHP上昇させつつ、盾にはアリ卵C。
槍は一風変わったゲラドリア……あまり認知されてないデスが、コイツはHP+800の槍なんだゼ。
ともあれ、この装備にすると最大HPが「33616」に膨れあがりマシタ。
遠慮なく吐くョ!
VIT120+5……HP33616(HP上昇装備付き)

ぐんぐんと威力が上がってまいりマシタ。
ココまで威力があがればたいしたもんダ。
しかし、もるひの探求心はこの程度では収まりマセン。
最大HPをもっともっとあげた状態で試してみタイ!
そこで注目したのが、バードの演奏スキル「イドゥンの林檎」。
ご存じ、範囲内のプレイヤーのMaxHPを大幅に上昇させるスキルでありマス。
VIT型のダンサーさん(リンカーの魂で林檎も使えるようにしマシタ)を用意していただき、さっそく実験してきマシタ。
結果はコチラ★

どーん。
HPも42580と、ハンパない上がり方をしておりマス。
実際にはココまで威力が出るケースがまれだと思いマスが、最大HPが威力に大きく関係しているコトはご理解いただけたかと思いマス。
VIT型RKには、かなり有用なスキルってコトだNE☆
しかし、ココで残念なお知らせがゴザイマス。
それは、ドラゴンブレスの属性について。
コイツ、やっぱりといいマスか「火属性」デス。

つまり、火山のモンスターのような火属性の敵にはまったく通用しません。
囲まれたところを一掃ダ!なんて思ったら、こっちが燃やし尽くされマシタ。
また、今回実験で使った「デッドリーレイス」は、火属性200%通るモンスターなので、無属性相手だと半分の威力というコトになりマスョ。
=========================
【ドラゴンブレス実験メモ】
(プレイヤーHP):(ドラゴンブレスのダメージ)
HP10589:ダメージ5592
HP15187:ダメージ8325
HP22781:ダメージ11184
HP33616:ダメージ17568
HP42580:ダメージ22248
※相手はデッドリーレイスなので200%当たってマス。
つまり無属性相手には、半分のダメージとなりマス。
=========================
以上より、与えるダメージの目安としては、
「プレイヤー詠唱時HPの1/4ダメージ与える火属性範囲攻撃」って感じカナ?
(あくまで目安なので、おそらくもっと細かい計算式があるかと思いマス。HP低くなった時には、この計算とまったく違いマスし)

火属性が効きやすい、不死や地属性のモンスターが大量に沸いているところは、かなり効果的というコト。逆を言うと、狩場も限定されてくるってところカナ。
HP20000前後になるであろう一般的なVIT型RKさんは、火属性の効くモンスターにダメージ7000前後の範囲スキルとして認識いただければヨイかと思いマス。
=============================
★ドラゴンブレスまとめ
◎火属性
◎アクティブ/地面指定
◎範囲はレベルによって変わるみたい?(Lv10で10×10)
◎武器のATK・効果は乗らない
※装備してもしなくても一緒。武器に属性付与しても関係ナシで火属性。
◎詠唱あり(中断されない)
◎使用者のHPに比例して威力があがる
※ダメージ計算式不明。おおよそプレイヤー詠唱時HPの1/4ダメージ
◎一定確率で、相手の頭に炎マーク(状態異常?)
=============================

たまに敵の頭にこんな炎のマークが。
スキル説明にもある通り、「燃え続ける」状態なんだと思いマス。
なんらかの状態異常を与えているのだと思いマスが、毒のようにHPが減るのカナ……そこは食らってみないコトには不明でゴザイマス。
あと調べるコトは、近接なのか遠距離なのか魔法攻撃なのか……ってところカナ。
以上、だいぶ長くなり恐縮デスが、ドラゴンブレスの検証でゴザイマシタ。
なにか皆様の明るい未来と妄想を手助けする一筋の光になれば幸いデス。
RKについて気になる点があれば気軽にお問い合せクダサイ、できる範囲で主にもるひが楽しんできマス。
ちょぴッ☆

2009年11月6日(金)発売・予約受付中★
11月1日のRWC2009開催会場にて先行発売だョ。
もるひも潜入予定!
「ダークネスヘルム[1]/真っ赤なマーチングハット[1]/黒蛇王の帽子/スクーターヘルメット[1]/船長のパイプ」がついてきマス。
[Amazon]
ラグナロクオンライン RWC2009 メモリアルパッケージ

■ラグナロクオンライン RWC2009テーマソング
~冒険王~Across the Legendary kingdom~
2009年10月28日発売・予約受付中★
JAM ProjectがROに熱く乱入デス。
RWC2009前のこの時期、ログイン画面の音楽はこのカラオケバージョンになってたネ。
[Amazon]
ラグナロクオンライン RWC2009テーマソング ~冒険王~Across the Legendary kingdom~

2009年11月25日発売・予約受付中★
ROも7周年。今年のアニバーサリーソングは、声優グループ「スフィア」による「風をあつめて
アイテムチケットは「ウサギの耳当て」(詳細記事はコチラ)。
[Amazon]
風をあつめて(初回生産限定盤)(DVD付)
【Web拍手】検証おつかれサマ(自分デ言ウナ)
▼最近もるひ更新がんばってるネと思ったら。

[検証]クラッシュストライク★武器イケニエの威力
もるひデス。
今日は前置きはササッと割愛しマス。
なお、以下の記事はRO公式テストサーバー「サクライJ」の記事デス。
ココに書いた内容は本鯖にそのまま実装するものではナイと思われマスので、あらかじめご了承のうえ、参考程度にご覧クダサイ。
サテ。
先日はサクライJにてルーンナイト(以下RK)を体験したコトについて軽く触れマシタが、今日はより深くスキルについて検証を進めていきたいと思いマス。
といってもテストとして用意された短い期間、全部のスキルを扱うコトはできないので、もるひが個人的に気になったものから調べてまいりましょう☆
今回はコイツ☆

ライゾルーンストーン。
RKのスキル「ルーンマスタリー」によって生成できる全9種類のルーンストーンのうちのひとつで、アイテムとして使うコトで特殊な専用スキルが発動いたしマス。
効果はコチラ★
-----------------------------
■ライゾルーンストーン
自分の装備している武器を破壊して、武器の潜在能力を開放し、強力な一撃を与える。
再使用待機時間60秒。
最大所持量10個。
重量10
-----------------------------
ふむふむ。
自らの武器を犠牲にし、強大なパワーで必殺の一撃を加える……その自己犠牲の精神には、なんか王道RPG的なニオイを感じマスNE☆
なお、巷では「クラッシュストライク」というスキルで呼ばれているようデスが、サクライJではそのような表記はアリマセン。スキル欄にアイコン表記はなく、アイテム使用時に「Unknown-Skill」として発動しマス。
とりあえず使ってミタ。

アレ、思ったほどでもないナ?
このときのもるひの装備は、未精錬の「クレセントサイダー(Lv4武器・ATK180)」でゴザイマシタ。
あと、ステータスと装備的にはこんな感じ。

武器は無残にも破壊されマシタ。(といっても、修理すれば直りマス)
ともあれ、最初は何が威力に影響するのか不明なので、防具とステータスは上記のまま(支援ナシ)、とりあえず色々クラッシュしてまいりマシタ。
以下適当に並べたので参考までにご覧クダサイ。
ちなみに、対象:ポリン。
(いちばん左の数字が与えたダメージだョ)
[Lv1武器]
2563:ATK60:パイク
6686:ATK60:+10パイク
[Lv3武器]
11088:ATK185:ランス
24820:ATK185:+7ランス
[Lv4武器]
13566:ATK180:クレセントサイダー
13942:ATK180:ビルギザレム
13979:ATK180:ハンティングスピア
16875:ATK275:バイオレットフィアー
19880:ATK120:+4アルシェピース
24234:ATK160:+4ゲイボルグ
26483:ATK180:+5ハンティングスピア
ああ、どんどん砕かれていく武器の数々☆(とポリン)
まだまだ破壊本数が足りないのでなんともいえマセンが、やっぱりLv4武器をクラッシュさせると強いようデス。
スパイラルピアースみたいに重量が関係するのカナーとも予測して同じATKの槍で試してみマシタが、だいたい同じようなダメージ。また、ATKの高いバイオレットフィアーだと威力があがっていたぽい。
あと、精錬がかなり有効に作用しておりマスな。
つまり、「ATKが高い装備・武器レベルが高い方がイイ・精錬値が有効」といったところカナ。
ココでふと、思い立ってみる。
このライゾルーンストーン、「武器を破壊して」一撃を与えるわけデスが、
「壊れない武器だったらどうなるのか?」という疑問。

そこで用意したのが壊れない両手剣「ツヴァイハンダー」。
壊して威力を開放するスキルと、絶対に壊れない武器の対決……そんな矛盾な世界を解明してやるゼ!
問答無用でやってみた★

壊れない★
使った瞬間に砕けているハズの武器がちゃんと手に残っておりマス。
コレなら修理を気にせずガンガンいけるョ!
というコトで、S2ツヴァイハンダーを基本軸に据えていろいろやってみたョ。
13801:ATK200:ツヴァイハンダー
21890:ATK200:+4ツヴァイハンダー
28778:ATK200:+7ツヴァイハンダー
25789:ATK200:+4ダブルハードワーキングツヴァイハンダー
27215:ATK200:+4ダブルサハリックツヴァイハンダー
38778:ATK200:+7ツヴァイハンダー(風属性付与)
ふむふむ。
壊れないのはヨイこととして、やはり精錬値によってかなりダメージが変わりマス。
また、カードや属性の効果もちゃんと乗っていマス。
属性付与すると、一気にダメージが膨れあがりマスな。
また、「壊れない」つながりで皆様も気になるであろう「ゴーレムC」でありマスが、コチラもカードを挿した武器は壊れません。
ゴーレムCはクラッシュストライクと相性がイイのカナ?
じゃあ、ココまでの検証をもとに、いろいろ条件を整えてやってみたョ。

一通り、アクビさんにブレスなど一通り支援をもらいマシタ。
STRの補正値が異常にあがっておりマスが、コレはRKのルーン系スキル「スリサズルーンストーン」を使用して、STR+30(3分間)が加わっているのデス。
武器は、「+7ダブルタイタンツヴァイハンダー」。
対象は大型の「デッドリーレイス」にしてみた。
両手剣サイズ補正も100%通るし、火属性も200%通るし(コンバータで火付与)。
マァ、パッと思いつく限りの装備を揃えればそこそこ行くだろう…。
一発お見舞いしてやりマシタ★

67787★
デッドリーレイスの巨体が一撃で吹っ飛びマシタ。
単体にコレだけ当たれば強いんジャネ!
(あ、LAは乗ってマセン。あったらコレの2倍ダメージか…)
防具も含めた特化装備やモンスターの条件を揃えればもっといけそうダョ。
気になったらすぐ調べる性分、お願いしてLAかけてもらったョ!

129958★
約130Kのダメージを叩き出しマシタ。ちょっとした阿修羅のようダ。
一撃必殺の浪漫、ココに極まれり★
おっと、追加で気付いたコト……どうも斧は壊れないらしいョ。
ドゥームスレイヤーでいろいろ調べてたけど、全然壊れてなかったし。
使用時に気付いた点も含めて以下にまとめてみマシタ。
============================
★クラッシュストライク(ライゾルーンストーン)まとめ
◎武器レベルが高い方が強い
◎精錬値が有効
◎ATKが高い方が強い
◎属性付与有効
◎カード有効(ATK上昇・対種族属性)
◎壊れない装備は壊れない(ゴーレムCも有効)
◎斧・鈍器では壊れないぽい。
◎詠唱アリ(1秒ほど)、攻撃食らうと中断される
◎接近してないと届かない?(遠くからだと失敗)
◎一度使うと60秒間再使用できない(失敗しても)
============================
マァ、近接してないと失敗したり、詠唱を中断させられたり、1回使うと1分間使えなかったり……乱戦の中で使うには少々難ありなスキルでゴザイマスが、特化装備で強敵を一撃で沈めるなら上々。
コイツは浪漫のニオイがぷんぷんするゼ…!
また気付いたコトなどあれば気が向いたときに検証するョ。
RKについて何か事前に気になるコトがあったらご指摘いただけると嬉しいデス。
(今回はWeb拍手にいただいたコメントから、ツヴァイハンダーの検証をしてみマシタ、アリガトウ)
今日はこのへんで。
ちょぴッ☆

■ラグナロクオンライン RWC2009 メモリアルパッケージ
2009年11月6日(金)発売・予約受付中★
11月1日のRWC2009開催会場にて先行発売だョ。
もるひも潜入予定!
「ダークネスヘルム[1]/真っ赤なマーチングハット[1]/黒蛇王の帽子/スクーターヘルメット[1]/船長のパイプ」がついてきマス。
[Amazon]
ラグナロクオンライン RWC2009 メモリアルパッケージ


■ラグナロクオンライン RWC2009テーマソング
~冒険王~Across the Legendary kingdom~
2009年10月28日発売・予約受付中★
JAM ProjectがROに熱く乱入デス。
RWC2009前のこの時期、ログイン画面の音楽はこのカラオケバージョンになってたネ。
[Amazon]
ラグナロクオンライン RWC2009テーマソング ~冒険王~Across the Legendary kingdom~
■7thアニバーサリーソング☆風をあつめて
2009年11月25日発売・予約受付中★
ROも7周年。今年のアニバーサリーソングは、声優グループ「スフィア」による「風をあつめて
」。
アイテムチケットは「ウサギの耳当て」
[Amazon]
風をあつめて(初回生産限定盤)(DVD付)
【Web拍手】ルーンナイトで気になる点があればご質問クダサイませ
▼たまに押すとイイョ。

今日は前置きはササッと割愛しマス。
なお、以下の記事はRO公式テストサーバー「サクライJ」の記事デス。
ココに書いた内容は本鯖にそのまま実装するものではナイと思われマスので、あらかじめご了承のうえ、参考程度にご覧クダサイ。
サテ。
先日はサクライJにてルーンナイト(以下RK)を体験したコトについて軽く触れマシタが、今日はより深くスキルについて検証を進めていきたいと思いマス。
といってもテストとして用意された短い期間、全部のスキルを扱うコトはできないので、もるひが個人的に気になったものから調べてまいりましょう☆
今回はコイツ☆

ライゾルーンストーン。
RKのスキル「ルーンマスタリー」によって生成できる全9種類のルーンストーンのうちのひとつで、アイテムとして使うコトで特殊な専用スキルが発動いたしマス。
効果はコチラ★
-----------------------------
■ライゾルーンストーン
自分の装備している武器を破壊して、武器の潜在能力を開放し、強力な一撃を与える。
再使用待機時間60秒。
最大所持量10個。
重量10
-----------------------------
ふむふむ。
自らの武器を犠牲にし、強大なパワーで必殺の一撃を加える……その自己犠牲の精神には、なんか王道RPG的なニオイを感じマスNE☆
なお、巷では「クラッシュストライク」というスキルで呼ばれているようデスが、サクライJではそのような表記はアリマセン。スキル欄にアイコン表記はなく、アイテム使用時に「Unknown-Skill」として発動しマス。
とりあえず使ってミタ。

アレ、思ったほどでもないナ?
このときのもるひの装備は、未精錬の「クレセントサイダー(Lv4武器・ATK180)」でゴザイマシタ。
あと、ステータスと装備的にはこんな感じ。

武器は無残にも破壊されマシタ。(といっても、修理すれば直りマス)
ともあれ、最初は何が威力に影響するのか不明なので、防具とステータスは上記のまま(支援ナシ)、とりあえず色々クラッシュしてまいりマシタ。
以下適当に並べたので参考までにご覧クダサイ。
ちなみに、対象:ポリン。
(いちばん左の数字が与えたダメージだョ)
[Lv1武器]
2563:ATK60:パイク
6686:ATK60:+10パイク
[Lv3武器]
11088:ATK185:ランス
24820:ATK185:+7ランス
[Lv4武器]
13566:ATK180:クレセントサイダー
13942:ATK180:ビルギザレム
13979:ATK180:ハンティングスピア
16875:ATK275:バイオレットフィアー
19880:ATK120:+4アルシェピース
24234:ATK160:+4ゲイボルグ
26483:ATK180:+5ハンティングスピア
ああ、どんどん砕かれていく武器の数々☆(とポリン)
まだまだ破壊本数が足りないのでなんともいえマセンが、やっぱりLv4武器をクラッシュさせると強いようデス。
スパイラルピアースみたいに重量が関係するのカナーとも予測して同じATKの槍で試してみマシタが、だいたい同じようなダメージ。また、ATKの高いバイオレットフィアーだと威力があがっていたぽい。
あと、精錬がかなり有効に作用しておりマスな。
つまり、「ATKが高い装備・武器レベルが高い方がイイ・精錬値が有効」といったところカナ。
ココでふと、思い立ってみる。
このライゾルーンストーン、「武器を破壊して」一撃を与えるわけデスが、
「壊れない武器だったらどうなるのか?」という疑問。

そこで用意したのが壊れない両手剣「ツヴァイハンダー」。
壊して威力を開放するスキルと、絶対に壊れない武器の対決……そんな矛盾な世界を解明してやるゼ!
問答無用でやってみた★

壊れない★
使った瞬間に砕けているハズの武器がちゃんと手に残っておりマス。
コレなら修理を気にせずガンガンいけるョ!
というコトで、S2ツヴァイハンダーを基本軸に据えていろいろやってみたョ。
13801:ATK200:ツヴァイハンダー
21890:ATK200:+4ツヴァイハンダー
28778:ATK200:+7ツヴァイハンダー
25789:ATK200:+4ダブルハードワーキングツヴァイハンダー
27215:ATK200:+4ダブルサハリックツヴァイハンダー
38778:ATK200:+7ツヴァイハンダー(風属性付与)
ふむふむ。
壊れないのはヨイこととして、やはり精錬値によってかなりダメージが変わりマス。
また、カードや属性の効果もちゃんと乗っていマス。
属性付与すると、一気にダメージが膨れあがりマスな。
また、「壊れない」つながりで皆様も気になるであろう「ゴーレムC」でありマスが、コチラもカードを挿した武器は壊れません。
ゴーレムCはクラッシュストライクと相性がイイのカナ?
じゃあ、ココまでの検証をもとに、いろいろ条件を整えてやってみたョ。

一通り、アクビさんにブレスなど一通り支援をもらいマシタ。
STRの補正値が異常にあがっておりマスが、コレはRKのルーン系スキル「スリサズルーンストーン」を使用して、STR+30(3分間)が加わっているのデス。
武器は、「+7ダブルタイタンツヴァイハンダー」。
対象は大型の「デッドリーレイス」にしてみた。
両手剣サイズ補正も100%通るし、火属性も200%通るし(コンバータで火付与)。
マァ、パッと思いつく限りの装備を揃えればそこそこ行くだろう…。
一発お見舞いしてやりマシタ★

67787★
デッドリーレイスの巨体が一撃で吹っ飛びマシタ。
単体にコレだけ当たれば強いんジャネ!
(あ、LAは乗ってマセン。あったらコレの2倍ダメージか…)
防具も含めた特化装備やモンスターの条件を揃えればもっといけそうダョ。
気になったらすぐ調べる性分、お願いしてLAかけてもらったョ!

129958★
約130Kのダメージを叩き出しマシタ。ちょっとした阿修羅のようダ。
一撃必殺の浪漫、ココに極まれり★
おっと、追加で気付いたコト……どうも斧は壊れないらしいョ。
ドゥームスレイヤーでいろいろ調べてたけど、全然壊れてなかったし。
使用時に気付いた点も含めて以下にまとめてみマシタ。
============================
★クラッシュストライク(ライゾルーンストーン)まとめ
◎武器レベルが高い方が強い
◎精錬値が有効
◎ATKが高い方が強い
◎属性付与有効
◎カード有効(ATK上昇・対種族属性)
◎壊れない装備は壊れない(ゴーレムCも有効)
◎斧・鈍器では壊れないぽい。
◎詠唱アリ(1秒ほど)、攻撃食らうと中断される
◎接近してないと届かない?(遠くからだと失敗)
◎一度使うと60秒間再使用できない(失敗しても)
============================
マァ、近接してないと失敗したり、詠唱を中断させられたり、1回使うと1分間使えなかったり……乱戦の中で使うには少々難ありなスキルでゴザイマスが、特化装備で強敵を一撃で沈めるなら上々。
コイツは浪漫のニオイがぷんぷんするゼ…!
また気付いたコトなどあれば気が向いたときに検証するョ。
RKについて何か事前に気になるコトがあったらご指摘いただけると嬉しいデス。
(今回はWeb拍手にいただいたコメントから、ツヴァイハンダーの検証をしてみマシタ、アリガトウ)
今日はこのへんで。
ちょぴッ☆

2009年11月6日(金)発売・予約受付中★
11月1日のRWC2009開催会場にて先行発売だョ。
もるひも潜入予定!
「ダークネスヘルム[1]/真っ赤なマーチングハット[1]/黒蛇王の帽子/スクーターヘルメット[1]/船長のパイプ」がついてきマス。
[Amazon]
ラグナロクオンライン RWC2009 メモリアルパッケージ

■ラグナロクオンライン RWC2009テーマソング
~冒険王~Across the Legendary kingdom~
2009年10月28日発売・予約受付中★
JAM ProjectがROに熱く乱入デス。
RWC2009前のこの時期、ログイン画面の音楽はこのカラオケバージョンになってたネ。
[Amazon]
ラグナロクオンライン RWC2009テーマソング ~冒険王~Across the Legendary kingdom~
■7thアニバーサリーソング☆風をあつめて
2009年11月25日発売・予約受付中★
ROも7周年。今年のアニバーサリーソングは、声優グループ「スフィア」による「風をあつめて
アイテムチケットは「ウサギの耳当て」
[Amazon]
風をあつめて(初回生産限定盤)(DVD付)
【Web拍手】ルーンナイトで気になる点があればご質問クダサイませ
▼たまに押すとイイョ。

【サクライJ】もるーんナイトが火を噴くゼ!
もるひデス。
長々ダラダラと人生を享受しておりマスと、「あぁ今この瞬間に風邪をひきそう、むしろひいた」というタイミングが分かってしまうもので、そう感じたらすぐにクスリを飲むコトにしてマス。
はやめのなんちゃらがもるひのお気に入り、常時備蓄。
おかげで医者いらずだョ。
サテ。
10月13日(火)より、「サクライJ」のテスト(?)が再開されマシテ、今回は「3次職」が使えるようになりマシタ。
前回の第一次テストでは、もるひのリアル事情&環境によって積極的に参加できなかった経緯があり、「レポするョ!」などと大々的に告知したにも関わらず華麗にスルーという、大変もるひらしい一面を遺憾なく発揮してしまいマシタので、今回はマジメに体験してきて皆様に情報を還元するんダゼ!などと意気込んでる次第。
【!注意!】
※今回の記事はRO公式テストサーバー「サクライJ」の記事デス。ココに書いた内容は本鯖にそのまま実装するものではナイと思われマス。あらかじめご了承のうえ、参考程度にご覧クダサイ。
サテ。
改めマシテ、サクライもるひデス。(苗字じゃネーゾ)
とりあえず、BaseとJOBレベルをNPCで調整し、3次職になってみたわけでゴザイマス。

もるーんナイト★
ナイト・ロードナイトの3次職である「ルーンナイト」(RK)に転職してみマシタ。
魔力を込めた「ルーンストーン」を消費して様々なスキルを発動する魔法騎士、そしてドラゴンにも騎乗できるという、設定だけみれば妄想ふくらみすぎな職業でゴザイマス。
あ、ドラゴンじゃなくてペロスだったNE☆(何)

おっと、徒歩槍デスか。
3次職になったものの、実はJOBのあがり方がハンパなく厳しい仕様でして、1あげるにも1時間ほどガッツリ狩らないと大変な感じなのデス。
結局、最初は騎士やLKスキルで狩りをしないとイケナイのだョ。

ちなみに、もるひはSTR=VIT槍騎士(Lv99)に。
アークビジョップな見た目のハイプリさん(何)にペア支援をもらいつつ、最初は徒歩なので、少し弱めのグランペコ(Lv75)をピアース1確狩り。
JOB1あがってドラゴンに乗れるようになったので、ブランディッシュスピアで大量虐殺を開始。
モスコビア奥地で大乱闘の末、アビスレイク周辺にノーバス(Lv90)が大量沸きしててちょうどイイ感じがしマシタ。
ちょっとでもレベルが高い相手だとつらくなりマス(攻撃が当たらない)。
「槍騎士なら騎士団かなー?」なんて常識があったのデスが、Lv99でもレイドに攻撃が当たらない。
コイツはフィールドでちまちまやるしかないデスョ。
そんなこんなで、今までと仕様が違う狩場に戸惑いつつも、とりあえず数時間ほど2日間刈りをして、JOBがやっと2つほどあがりマシタ。
いやぁ、苦労したナァ……と思ったら、いきなりレベルアップNPCが実装して、一気にJOB50にできるようになりマシタ。
もるひの2日間を返せョ!
マァ、おかげでいろいろスキルを試せるようになったので、さっそく体験。
ちょっとずつご紹介するとして、今日はコチラのスキル。

ドラゴンブレス。
ドラゴンに乗ってるときに使えるアクティブスキルでゴザイマス。
落とす位置は選べマス、そこにSGくらいの魔法陣を展開。
吐くョ吐くョ!

ぼぼぼー。
モンスターが紫色の炎に包まれマス。
かなり広い範囲を一気に焼き尽くせマス。

Lv10だと、ダメージも申し分ナシ。
大量の敵に対してはRKのメインになりうるスキル、まとめて「ぼぼぼー★」で片が付きマス。
詠唱はスパイラルピアースと同じ0.5秒くらいカナ。
ちなみに、ドラゴンに乗ってる人のコンディション(体調)に威力が左右されるようデス。
コチラのHPが減ってるときだと、多少威力が下がっていた気がしマシタ。
遠距離攻撃のようデスが、ダメージ計算式は不明。
それじゃあ、今日は軽く3次職に触れてこのへんで。
明日は他のRKスキルを中心に遊んできマス。
ちょぴッ☆

■ラグナロクオンライン RWC2009 メモリアルパッケージ
2009年11月6日(金)発売・予約受付中★
11月1日のRWC2009開催会場にて先行発売だョ。
もるひも潜入予定!
「ダークネスヘルム[1]/真っ赤なマーチングハット[1]/黒蛇王の帽子/スクーターヘルメット[1]/船長のパイプ」がついてきマス。
[Amazon]
ラグナロクオンライン RWC2009 メモリアルパッケージ


■ラグナロクオンライン RWC2009テーマソング
~冒険王~Across the Legendary kingdom~
2009年10月28日発売・予約受付中★
JAM ProjectがROに熱く乱入デス。
RWC2009前のこの時期、ログイン画面の音楽はこのカラオケバージョンになってたネ。
[Amazon]
ラグナロクオンライン RWC2009テーマソング ~冒険王~Across the Legendary kingdom~
■7thアニバーサリーソング☆風をあつめて
2009年11月25日発売・予約受付中★
ROも7周年。今年のアニバーサリーソングは、声優グループ「スフィア」による「風をあつめて
」。
アイテムチケットは「ウサギの耳当て」
[Amazon]
風をあつめて(初回生産限定盤)(DVD付)
【Web拍手】ルーンナイトで気になる点があればお問い合せクダサイ
▼コチラも気ままにドウゾ。

長々ダラダラと人生を享受しておりマスと、「あぁ今この瞬間に風邪をひきそう、むしろひいた」というタイミングが分かってしまうもので、そう感じたらすぐにクスリを飲むコトにしてマス。
はやめのなんちゃらがもるひのお気に入り、常時備蓄。
おかげで医者いらずだョ。
サテ。
10月13日(火)より、「サクライJ」のテスト(?)が再開されマシテ、今回は「3次職」が使えるようになりマシタ。
前回の第一次テストでは、もるひのリアル事情&環境によって積極的に参加できなかった経緯があり、「レポするョ!」などと大々的に告知したにも関わらず華麗にスルーという、大変もるひらしい一面を遺憾なく発揮してしまいマシタので、今回はマジメに体験してきて皆様に情報を還元するんダゼ!などと意気込んでる次第。
【!注意!】
※今回の記事はRO公式テストサーバー「サクライJ」の記事デス。ココに書いた内容は本鯖にそのまま実装するものではナイと思われマス。あらかじめご了承のうえ、参考程度にご覧クダサイ。
サテ。
改めマシテ、サクライもるひデス。(苗字じゃネーゾ)
とりあえず、BaseとJOBレベルをNPCで調整し、3次職になってみたわけでゴザイマス。

もるーんナイト★
ナイト・ロードナイトの3次職である「ルーンナイト」(RK)に転職してみマシタ。
魔力を込めた「ルーンストーン」を消費して様々なスキルを発動する魔法騎士、そしてドラゴンにも騎乗できるという、設定だけみれば妄想ふくらみすぎな職業でゴザイマス。
あ、ドラゴンじゃなくてペロスだったNE☆(何)

おっと、徒歩槍デスか。
3次職になったものの、実はJOBのあがり方がハンパなく厳しい仕様でして、1あげるにも1時間ほどガッツリ狩らないと大変な感じなのデス。
結局、最初は騎士やLKスキルで狩りをしないとイケナイのだョ。

ちなみに、もるひはSTR=VIT槍騎士(Lv99)に。
アークビジョップな見た目のハイプリさん(何)にペア支援をもらいつつ、最初は徒歩なので、少し弱めのグランペコ(Lv75)をピアース1確狩り。
JOB1あがってドラゴンに乗れるようになったので、ブランディッシュスピアで大量虐殺を開始。
モスコビア奥地で大乱闘の末、アビスレイク周辺にノーバス(Lv90)が大量沸きしててちょうどイイ感じがしマシタ。
ちょっとでもレベルが高い相手だとつらくなりマス(攻撃が当たらない)。
「槍騎士なら騎士団かなー?」なんて常識があったのデスが、Lv99でもレイドに攻撃が当たらない。
コイツはフィールドでちまちまやるしかないデスョ。
そんなこんなで、今までと仕様が違う狩場に戸惑いつつも、とりあえず数時間ほど2日間刈りをして、JOBがやっと2つほどあがりマシタ。
いやぁ、苦労したナァ……と思ったら、いきなりレベルアップNPCが実装して、一気にJOB50にできるようになりマシタ。
もるひの2日間を返せョ!
マァ、おかげでいろいろスキルを試せるようになったので、さっそく体験。
ちょっとずつご紹介するとして、今日はコチラのスキル。

ドラゴンブレス。
ドラゴンに乗ってるときに使えるアクティブスキルでゴザイマス。
落とす位置は選べマス、そこにSGくらいの魔法陣を展開。
吐くョ吐くョ!

ぼぼぼー。
モンスターが紫色の炎に包まれマス。
かなり広い範囲を一気に焼き尽くせマス。

Lv10だと、ダメージも申し分ナシ。
大量の敵に対してはRKのメインになりうるスキル、まとめて「ぼぼぼー★」で片が付きマス。
詠唱はスパイラルピアースと同じ0.5秒くらいカナ。
ちなみに、ドラゴンに乗ってる人のコンディション(体調)に威力が左右されるようデス。
コチラのHPが減ってるときだと、多少威力が下がっていた気がしマシタ。
遠距離攻撃のようデスが、ダメージ計算式は不明。
それじゃあ、今日は軽く3次職に触れてこのへんで。
明日は他のRKスキルを中心に遊んできマス。
ちょぴッ☆

2009年11月6日(金)発売・予約受付中★
11月1日のRWC2009開催会場にて先行発売だョ。
もるひも潜入予定!
「ダークネスヘルム[1]/真っ赤なマーチングハット[1]/黒蛇王の帽子/スクーターヘルメット[1]/船長のパイプ」がついてきマス。
[Amazon]
ラグナロクオンライン RWC2009 メモリアルパッケージ

■ラグナロクオンライン RWC2009テーマソング
~冒険王~Across the Legendary kingdom~
2009年10月28日発売・予約受付中★
JAM ProjectがROに熱く乱入デス。
RWC2009前のこの時期、ログイン画面の音楽はこのカラオケバージョンになってたネ。
[Amazon]
ラグナロクオンライン RWC2009テーマソング ~冒険王~Across the Legendary kingdom~
■7thアニバーサリーソング☆風をあつめて
2009年11月25日発売・予約受付中★
ROも7周年。今年のアニバーサリーソングは、声優グループ「スフィア」による「風をあつめて
アイテムチケットは「ウサギの耳当て」
[Amazon]
風をあつめて(初回生産限定盤)(DVD付)
【Web拍手】ルーンナイトで気になる点があればお問い合せクダサイ
▼コチラも気ままにドウゾ。

黒蛇弓いろいろ/きりほ所有・全8種類
もるひデス。
今日は黒蛇弓ローグ「きりほ」の持つ(持っていた)黒蛇弓を作成順に紹介いたしマス。
基本はS2アーバレスト。なぜなら見た目がカッコイイ★(みーはーダナ)
そして通常攻撃が主流となるハイブリッド弓では、DEX+2の恩恵がけっこうイイからデス(弓の威力はもちろん、ASPDにも多少影響)。
ともあれ、以下に挙げるのはネタ弓が多い上に個人的な使用感デス。「こんな黒蛇弓ってどうなのかな~」なんて悩んでいる方は作って後悔する前にぜひ参考に。
まぁ、もっと実用的な弓は別にあると思われマスョ。その点をあらかじめご了承の上、お楽しみクダサイ。
【1】:+7ボーンドハイブリッドアーバレスト
対中型15%UPの黒蛇弓。これ一本あれば、黒蛇弓の楽しさの半分以上は満喫できるハズ。中型モンスターは多いので、どの狩場でも有効活用できマス。
持っていて損はない、というかまずはこの辺りから始めましょう。
【2】:+8ハイブリッドダブルブラッディクロスボウ
[ヒドラC×2/サイドワインダーC/S3クロスボウ]

時計地下4Fのバースリーとジョーカーを持ち替えなく殲滅するために作った種族特化ハイブリッド。
クロスボウだと基本の威力が低いので、S2アーバの方がいいようデス。
今思うと失敗作に当たるとは思うんだが、かなりお世話になった弓。
コレを作るなら、別の汎用弓を作った方がイイョ。
【3】:+10ハイブリッドトリプルマリシャスコンポジットボウ」
[ハンターフライC×3/サイドワインダーC/S4コンポジットボウ]

S4コンポジにハンターフライCを3枚挿した黒蛇弓。
ご存じ、ハンターフライCは3%の確率で与えたダメージの15%を吸収するカード。これが3枚挿しにすると9%の確率で45%のHP回復デス(厳密にいうと多少確率は違うョ)
通常は4枚挿しが主流デスが、黒蛇弓の「高威力の通常攻撃」を生かしてパッシブで大幅なHP吸収を期待する弓デス。盗作「三段掌」によるダメージ分でも回復するので、通常攻撃とは相性がイイ。
が、DS・BBなどのスキルで回復する場合、+10QMC(クワドロプルマリシャスコンポジットボウ)には敵いません。
まさに弓ローグ専用の回復弓。使いこなせる人材が限られるので、作るときは自分専用のつもりで作成してNE☆
【4】:+8ハロウドハイブリッドアーバレスト
[サンタポリンC/サイドワインダーC/S2アーバレスト]

対闇属性20%UPの黒蛇弓。
アユタヤのソロではタムラン相手に大活躍、騎士団でのPT狩りではレイド・レイドアーチャーの持ち替えがなくなって便利。上級狩場には闇属性の敵が多いので、高レベルになってから威力を発揮する弓デス。
【5】:+7イクステンディッドハイブリッドアーバレスト
[インジャスティスC/サイドワインダーC/S2アーバレスト]

ウワサの変態黒蛇弓。ソニックブローLv1がオートスペルで発動しマス。
黒蛇DAでバスバスと当てていると、突然「ちゅぴーん!」と音がして矢を8連発。爽快感とネタっぷりではこの弓に匹敵するものはそうそうない。
※SB10を盗作していても発動するのはSB1だョ。
※弓でのオートスペルは発動しにくい仕様のようデス。
※SB後はタゲが外れるため、再度タゲを取らなくてはならない。少々不便。
弓でのソニックブローを体験したい方はドウゾ。
より詳しい使用感はコチラの記事をご参照クダサイ。
○もるもる実験体/ハイブリッドSB★
【6】:+7パウチングハイブリッドアーバレスト
[クルーザーC/サイドワインダーC/S2アーバレスト]

「動物型にクリティカル+7」というクルーザーCでありマスが、もちろん、この弓の真の目的は「アチャセット効果」でありマス。
セット効果により、「遠距離攻撃20%」という、どの種族・属性に対しても強力な汎用黒蛇弓が完成しマス。またAGI・DEXも強化されマス。
ただセットであるがゆえに装備が限定され、普段ならSPやHPを増強するであろうスロットも割いてしまいマス。スキルを多様する人には逆に不便かも……もちろん、黒蛇弓の最大のメリットは「通常攻撃での高威力」デスからなんら問題はナイ。
※高威力の黒蛇弓を持ち替えなしにどの狩場でも使用できるのは魅力。
※遠距離攻撃20%UPデス。弓BBや三段掌は近接なので効果が乗りません。
※鎧にもセットCが必要となるため「属性鎧」が着れない。
より詳しい使用感はコチラの記事をご参照クダサイ。
○弓ローグで「ハイブリッド・アチャセット」★
【7】:+7ハイブリッドキングバードアーバレスト
[アーチャースケルトンC/サイドワインダーC/S2アーバレスト]

黒蛇弓ユーザーにはもはや説明の必要もありませんナ。弓の攻撃力を10%引き上げるアーチャースケルトンCを挿した汎用ハイブリッド。先に述べた黒蛇アチャセット(遠距離攻撃20%UP)と比べると劣化版にみえてしまいマスが、靴や鎧を自由に生かしてステータスの増強を図れるのを考慮すると、こっちの弓の方が汎用性が高い。対サイズ・対種族・対属性などの特化弓には見劣りしマスが、この一本で大型・中型・小型も関係なくダメージを与えることができるのはイイ。
実はこれ一本でなんとかなってしまう感じ。
※遠距離攻撃力10%UPデス。弓BB・三段掌には効果がありません。
【8】:+7ハイブリッドスラッシュアーバレスト
[一反木綿C/サイドワインダーC/S2アーバレスト]

黒蛇弓の神髄。シーフセット発動による攻撃速度上昇が売りデス。威力は普通の+7アバですが、神速黒蛇弓を目指したい人には必須。
あとは移動速度が速くなるので(速度増加と同じ速さ)、狩場をテンポよく駆け抜けられるのも利点。
※シーフセットに速度増加をかけても速さは変わりません。
※「インティミ発動(未実装)」については検証の余地アリ(弓だと飛ぶ?)
※より詳しい使用感は以下の記事をご参照クダサイ。
○黒蛇禁断領域/ハイブリッド・弓シフセット★
○黒蛇弓シーフセットの真価【動画アリ】
以上、全8種類のハイブリッド弓の紹介デシタ。
これが全部のネタじゃないハズだ、まだまだハイブリッド弓には未来がある。
再度申し上げマスが、ココで紹介する弓はネタ寄りデス。もっと実用的な弓もありマスので、もるひの言うコトを鵜呑みにしないように。
ちなみにきりほは「黒蛇アチャセット」と「黒蛇シーフセット」を狩場に応じて切り替えて愛用してマス。セット効果の恩恵を受けちゃうと、他の黒蛇弓は必要ないナァ……というのが正直な感想。あくまで個人的な意見ダョ。
ともあれ、よい弓ローグ生活を。
ちょぴッ☆
【Web拍手】休みだといっぱい更新できて良いデスNE☆
日本最大級オンラインゲームポータルサイト「MK-STYLE」
今日は黒蛇弓ローグ「きりほ」の持つ(持っていた)黒蛇弓を作成順に紹介いたしマス。
基本はS2アーバレスト。なぜなら見た目がカッコイイ★(みーはーダナ)
そして通常攻撃が主流となるハイブリッド弓では、DEX+2の恩恵がけっこうイイからデス(弓の威力はもちろん、ASPDにも多少影響)。
ともあれ、以下に挙げるのはネタ弓が多い上に個人的な使用感デス。「こんな黒蛇弓ってどうなのかな~」なんて悩んでいる方は作って後悔する前にぜひ参考に。
まぁ、もっと実用的な弓は別にあると思われマスョ。その点をあらかじめご了承の上、お楽しみクダサイ。
【1】:+7ボーンドハイブリッドアーバレスト
対中型15%UPの黒蛇弓。これ一本あれば、黒蛇弓の楽しさの半分以上は満喫できるハズ。中型モンスターは多いので、どの狩場でも有効活用できマス。
持っていて損はない、というかまずはこの辺りから始めましょう。
【2】:+8ハイブリッドダブルブラッディクロスボウ
[ヒドラC×2/サイドワインダーC/S3クロスボウ]

時計地下4Fのバースリーとジョーカーを持ち替えなく殲滅するために作った種族特化ハイブリッド。
クロスボウだと基本の威力が低いので、S2アーバの方がいいようデス。
今思うと失敗作に当たるとは思うんだが、かなりお世話になった弓。
コレを作るなら、別の汎用弓を作った方がイイョ。
【3】:+10ハイブリッドトリプルマリシャスコンポジットボウ」
[ハンターフライC×3/サイドワインダーC/S4コンポジットボウ]

S4コンポジにハンターフライCを3枚挿した黒蛇弓。
ご存じ、ハンターフライCは3%の確率で与えたダメージの15%を吸収するカード。これが3枚挿しにすると9%の確率で45%のHP回復デス(厳密にいうと多少確率は違うョ)
通常は4枚挿しが主流デスが、黒蛇弓の「高威力の通常攻撃」を生かしてパッシブで大幅なHP吸収を期待する弓デス。盗作「三段掌」によるダメージ分でも回復するので、通常攻撃とは相性がイイ。
が、DS・BBなどのスキルで回復する場合、+10QMC(クワドロプルマリシャスコンポジットボウ)には敵いません。
まさに弓ローグ専用の回復弓。使いこなせる人材が限られるので、作るときは自分専用のつもりで作成してNE☆
【4】:+8ハロウドハイブリッドアーバレスト
[サンタポリンC/サイドワインダーC/S2アーバレスト]

対闇属性20%UPの黒蛇弓。
アユタヤのソロではタムラン相手に大活躍、騎士団でのPT狩りではレイド・レイドアーチャーの持ち替えがなくなって便利。上級狩場には闇属性の敵が多いので、高レベルになってから威力を発揮する弓デス。
【5】:+7イクステンディッドハイブリッドアーバレスト
[インジャスティスC/サイドワインダーC/S2アーバレスト]

ウワサの変態黒蛇弓。ソニックブローLv1がオートスペルで発動しマス。
黒蛇DAでバスバスと当てていると、突然「ちゅぴーん!」と音がして矢を8連発。爽快感とネタっぷりではこの弓に匹敵するものはそうそうない。
※SB10を盗作していても発動するのはSB1だョ。
※弓でのオートスペルは発動しにくい仕様のようデス。
※SB後はタゲが外れるため、再度タゲを取らなくてはならない。少々不便。
弓でのソニックブローを体験したい方はドウゾ。
より詳しい使用感はコチラの記事をご参照クダサイ。
○もるもる実験体/ハイブリッドSB★
【6】:+7パウチングハイブリッドアーバレスト
[クルーザーC/サイドワインダーC/S2アーバレスト]

「動物型にクリティカル+7」というクルーザーCでありマスが、もちろん、この弓の真の目的は「アチャセット効果」でありマス。
セット効果により、「遠距離攻撃20%」という、どの種族・属性に対しても強力な汎用黒蛇弓が完成しマス。またAGI・DEXも強化されマス。
ただセットであるがゆえに装備が限定され、普段ならSPやHPを増強するであろうスロットも割いてしまいマス。スキルを多様する人には逆に不便かも……もちろん、黒蛇弓の最大のメリットは「通常攻撃での高威力」デスからなんら問題はナイ。
※高威力の黒蛇弓を持ち替えなしにどの狩場でも使用できるのは魅力。
※遠距離攻撃20%UPデス。弓BBや三段掌は近接なので効果が乗りません。
※鎧にもセットCが必要となるため「属性鎧」が着れない。
より詳しい使用感はコチラの記事をご参照クダサイ。
○弓ローグで「ハイブリッド・アチャセット」★
【7】:+7ハイブリッドキングバードアーバレスト
[アーチャースケルトンC/サイドワインダーC/S2アーバレスト]

黒蛇弓ユーザーにはもはや説明の必要もありませんナ。弓の攻撃力を10%引き上げるアーチャースケルトンCを挿した汎用ハイブリッド。先に述べた黒蛇アチャセット(遠距離攻撃20%UP)と比べると劣化版にみえてしまいマスが、靴や鎧を自由に生かしてステータスの増強を図れるのを考慮すると、こっちの弓の方が汎用性が高い。対サイズ・対種族・対属性などの特化弓には見劣りしマスが、この一本で大型・中型・小型も関係なくダメージを与えることができるのはイイ。
実はこれ一本でなんとかなってしまう感じ。
※遠距離攻撃力10%UPデス。弓BB・三段掌には効果がありません。
【8】:+7ハイブリッドスラッシュアーバレスト
[一反木綿C/サイドワインダーC/S2アーバレスト]

黒蛇弓の神髄。シーフセット発動による攻撃速度上昇が売りデス。威力は普通の+7アバですが、神速黒蛇弓を目指したい人には必須。
あとは移動速度が速くなるので(速度増加と同じ速さ)、狩場をテンポよく駆け抜けられるのも利点。
※シーフセットに速度増加をかけても速さは変わりません。
※「インティミ発動(未実装)」については検証の余地アリ(弓だと飛ぶ?)
※より詳しい使用感は以下の記事をご参照クダサイ。
○黒蛇禁断領域/ハイブリッド・弓シフセット★
○黒蛇弓シーフセットの真価【動画アリ】
以上、全8種類のハイブリッド弓の紹介デシタ。
これが全部のネタじゃないハズだ、まだまだハイブリッド弓には未来がある。
再度申し上げマスが、ココで紹介する弓はネタ寄りデス。もっと実用的な弓もありマスので、もるひの言うコトを鵜呑みにしないように。
ちなみにきりほは「黒蛇アチャセット」と「黒蛇シーフセット」を狩場に応じて切り替えて愛用してマス。セット効果の恩恵を受けちゃうと、他の黒蛇弓は必要ないナァ……というのが正直な感想。あくまで個人的な意見ダョ。
ともあれ、よい弓ローグ生活を。
ちょぴッ☆
【Web拍手】休みだといっぱい更新できて良いデスNE☆
日本最大級オンラインゲームポータルサイト「MK-STYLE」
もるひのひみつ★(公開シテルダロ)
もるひデス。
ココでは、もるひのステータスを公開いたしマス。(2005.6.11現在)

BaseLv87/JobLv46
MHP12681/MSP403
オーソドックスな槍騎士になるのでしょうか。Lv84までVIT型剣士をやっていたもので、騎士になったあとのことなど考えていなかったりしマシタ。VIT99とか目指していた時期もあったので、多少VIT寄り。
■上記装備品の他、武器は「+10クワドロプルブラッディパイク(売却)」「+9クワドロプルフレームパイク」など、槍騎士として必要最低限な部分はフォローしている感じでありマス。
もちろん、「+7包丁」「クレセントサイダー」も外せません。
属性ランスも数本アリ。使用頻度は低め。
■防具はろくなものがない。動物盾くらいしかもってないョ。
【次の目標】
・とりあえずLv90まであげてみよう。
・ボスとか狩ってみたい。
・+7精練以上の麦わら帽子が趣味で欲しい。買っちゃった(2005.6.11)
・対中型槍が欲しいような欲しくないような。必要ないナ。大型で充分。
ココでは、もるひのステータスを公開いたしマス。(2005.6.11現在)

BaseLv87/JobLv46
MHP12681/MSP403
オーソドックスな槍騎士になるのでしょうか。Lv84までVIT型剣士をやっていたもので、騎士になったあとのことなど考えていなかったりしマシタ。VIT99とか目指していた時期もあったので、多少VIT寄り。
■上記装備品の他、武器は「
もちろん、「+7包丁」「クレセントサイダー」も外せません。
属性ランスも数本アリ。使用頻度は低め。
■防具はろくなものがない。動物盾くらいしかもってないョ。
【次の目標】
・とりあえずLv90まであげてみよう。
・ボスとか狩ってみたい。
・
・
もるひについて
月別アーカイブ
- 2023年01月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (5)
- 2022年08月 (1)
- 2022年04月 (1)
- 2022年02月 (1)
- 2022年01月 (2)
- 2021年09月 (1)
- 2021年08月 (2)
- 2021年07月 (1)
- 2021年03月 (1)
- 2021年01月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2019年01月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年01月 (1)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (4)
- 2015年06月 (2)
- 2015年05月 (2)
- 2015年04月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (5)
- 2014年03月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年08月 (2)
- 2013年07月 (1)
- 2013年06月 (1)
- 2013年05月 (2)
- 2013年04月 (1)
- 2013年03月 (1)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (3)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (6)
- 2012年07月 (5)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (3)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (4)
- 2012年01月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (4)
- 2011年09月 (1)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (4)
- 2011年06月 (3)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (3)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (2)
- 2011年01月 (1)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (3)
- 2010年08月 (2)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (2)
- 2010年05月 (7)
- 2010年04月 (7)
- 2010年03月 (5)
- 2010年02月 (7)
- 2010年01月 (8)
- 2009年12月 (13)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (10)
- 2009年09月 (4)
- 2009年08月 (6)
- 2009年07月 (7)
- 2009年06月 (4)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (3)
- 2009年02月 (2)
- 2009年01月 (3)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (6)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (2)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (3)
- 2008年04月 (4)
- 2008年03月 (9)
- 2008年02月 (8)
- 2008年01月 (4)
- 2007年12月 (9)
- 2007年11月 (4)
- 2007年10月 (10)
- 2007年09月 (7)
- 2007年08月 (11)
- 2007年07月 (13)
- 2007年06月 (6)
- 2007年05月 (6)
- 2007年04月 (11)
- 2007年03月 (10)
- 2007年02月 (7)
- 2007年01月 (8)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (6)
- 2006年10月 (9)
- 2006年09月 (6)
- 2006年08月 (7)
- 2006年07月 (7)
- 2006年06月 (7)
- 2006年05月 (7)
- 2006年04月 (10)
- 2006年03月 (11)
- 2006年02月 (11)
- 2006年01月 (10)
- 2005年12月 (11)
- 2005年11月 (15)
- 2005年10月 (15)
- 2005年09月 (4)
- 2005年08月 (5)
- 2005年07月 (9)
- 2005年06月 (13)
- 2005年05月 (10)
最近のコメント
カウンター